第2回「ふらっと・西京」を開催します!
ページ番号187203
2015年8月14日
第2回ふらっと・西京を開催します!

参加者大・大・大募集!
西京に愛着がある方,西京のまちづくりに興味がある方であれば,西京区民に限らず,老若男女どなたでも参加できます。
気軽にふら~っと,そして,フラット(平等)に参加してください。少しでも多くの方のご参加をお待ちしております!
日時・場所
第2回ふらっと・西京
8月27日 木曜日
西京区役所 2階 大会議室
※正面玄関は閉まっておりますので,東側通用口からお入りください。
☆午後7時~9時【午後6時~7時はカフェタイム】
カフェタイムとは?
→コーヒーやお菓子を食べながらくつろいでいただける時間を設けています。
この時間は受付を兼ねておりますが,自由参加ですので,
会としては午後7時がスタートになります。
“今日のふらっとさん”(話題提供者)のお話
西京区で様々な取組みをされている方をゲストとしてお呼びし,取組についてのお話をしていただきます。お話終了後,ゲストの方にはテーマを提案していただきますので,もっとその話を聞きたい!自分も取り組んでみたい!と思った方は,ぜひ,そのテーマに入って語り合ってください!
“今日のふらっとさん”は
桂学区自治連合会会長 山本 義博さん です。
桂学区では以前から通学路の見守り隊や各家庭への防犯ブザーの設置など,安心・安全のまちづくりに地域一体となって取り組んでおられます,今回は今年度作成した「桂学区 安心マップ」について作成のきっかけや,苦労・工夫した点などをお話ししていただきます。
事前テーマについて
ふらっと・西京に参加してくださった方々を対象に,次回のふらっと西京で話したい!というテーマを募集しました。今回事前テーマを出してくださったのは,
堀 孝弘さん
テーマ「残された農地と新住民をつなぐ」
概要:緑豊かな西京区でも,年々農地が少なくなっています。点在する農地を見るたび「いつ宅地や駐車場にされるだろう」と心配になります。少なくなった農家,農地と新住民をつなぐのに何ができるか一緒に考えましょう。
このテーマで話し合いたいと思った方はぜひぜひご参加ください!
☆もちろん,当日テーマを出すことも可能ですので,自分でテーマをだしたいと思った方,他にどんなテーマがでるのか気になった方もぜひご参加ください!
参加費
申込み
「ふらっと・西京参加」と明記のうえ,参加希望日,住所,氏名(ふりがな), 電話番号を記入の上,郵便・FAX・Eメールで下記事務局に申込みください。
※申込みがなくても・・・当日の飛び入り参加も大歓迎です。
主催
事務局
西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話 381-7197)
郵送先 〒615-8522(住所記入不要)
西京区役所まちづくり推進担当「ふらっと・西京」
FAX 391-0583
Eメール [email protected]

みんなのご参加をお待ちしてるにょん♪♪♪
お問い合わせ先
京都市 西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-381-7197
ファックス:075-391-0583