ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
ページ番号57281
2009年2月15日
火事のない安心・安全な南区を目指して
●平成20年の火災発生状況
平成20年中に南区内で発生した火災件数は25件で、前年と同数でした。火災による犠牲者は1名と、2名減少することができました。
火災の原因別発生件数は「放火(疑いを含む)」が6件と最も多く、次いで「たばこ」と「こんろ」がいずれも3件発生しています。
●春の火災予防運動
空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎え、3月1日から7日まで全国一斉に春の火災予防運動が展開されます。火災はちょっとした心がけで防ぐことができます。放火や住宅火災防止の心得を守り、火の用心を心がけましょう。
●放火防止五カ条
○家の周りには、燃えやすい物を置かないようにしましょう。
○夜間、建物の周囲や駐車場は、照明を点灯して明るくしましょう。
○空き家、物置にはカギをかけましょう。
○車やバイクなどのボディカバーは、燃えにくいものを使いましょう。
○地域ぐるみで放火防止に取り組みましょう。
●住宅火災防止のポイント
○やけどや火災につながる、危険な寝たばこはやめましょう。また、たばこのすいがらは水を掛け、完全に消してから捨てましょう。
○調理中こんろから離れるときは必ず火を消しましょう。
○ストーブで洗濯物を乾かすのは危険です。また石油ストーブに給油するときは、必ず火を消しましょう。
●火災に早く気付くために
火災による死者の主な発生原因は、逃げ遅れです。少しでも早く火災を知り、かけがえのない命を守ることができるよう、住宅用火災警報器を設置しましょう。
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号
- 第6回 親子みんなでつながろう!(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 環境バスツアー 参加者募集(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 新春賀詞交換合同互礼会を開催(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- お茶のいただき方講座(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 「歩こう会」参加者募集(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 南区民文化展を開催します(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- ご存知ですか?ターミナル証明書発行コーナー
- 子育て支援ボランティアスタッフに新たな仲間が加わりました!(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 所得税の確定申告はお早めに(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 3月2日は、国民健康保険料9期、後期高齢者医療保険料11期の納期限です。(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 無料法律相談、無料行政相談(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 子育て支援ルーム「すくすくみなみ」開所日(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 1月1日以降に土地・家屋の売買をした方へ(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 国民年金 こんなときには届出を(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 国民健康保険、後期高齢者医療の保険料は必ず納期限までに収めましょう(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 国民健康保険料の納付等に関する夜間相談(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 献血会 ~愛の献血にご協力を~(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- フラダンス入門(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 戸隠流(とかくれりゅう) 護身術(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- フリーマーケット(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- やんちゃライブ出演者募集(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 南図書館(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 吉祥院図書館(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 久世ふれあいセンター図書館(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 農業委員会委員選挙人名簿の縦覧(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 京都八条口あばん亭シリーズ第11回学生お笑い寄席(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 南区一斉清掃(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- 南区民災害対応力を考えるつどい(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
- ふれあいひろば講演会(市民しんぶん南区版 平成21年2月15日号)
お問い合わせ先
南消防署 電話:681-0711