スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

  • トップページ
  • 市バス
  • お知らせ
  • 【報道発表資料】市バス・地下鉄の定期券に関する新たな取組~3線連絡IC定期券の新設・特定割引定期券のIC化・定期券面等の性別表記削除~

【報道発表資料】市バス・地下鉄の定期券に関する新たな取組~3線連絡IC定期券の新設・特定割引定期券のIC化・定期券面等の性別表記削除~

ページ番号337024

2025年2月7日

 京都市交通局では、これまでからお客様の多様なニーズに応えるため、様々な取組を行っています。この度、更なる利便性向上を図るため、市バス・地下鉄と他社線(近鉄、京阪、阪急、JR西日本)との3線連絡IC定期券を新設するとともに、障害のある方等を対象とした特定割引定期券を新たにICでも発売します。加えて、定期券とこどもICOCA券面からの性別表記削除を実施します。

1 市バス-地下鉄-他社線の3線連絡IC定期券の新設

 市バス・地下鉄連絡定期券と他社線(近鉄、京阪、阪急、JR西日本)の定期券を一つにまとめた3線連絡IC定期券を新たに発売します。

 ※京都市交通局の定期券発売所においてのみ発売します。

(1)発売開始日

令和7年3月22日(土曜日)


(2)他社線の発売範囲

既存の地下鉄-他社線連絡定期券の範囲と同様

(3)対象接続駅

 
  接続駅
地下鉄駅 他社線駅
接続他社線 近鉄 竹田 竹田
京阪 三条京阪 三条
御陵 御陵
阪急 四条 烏丸
JR西日本 京都 京都
二条 二条
山科 山科
六地蔵 六地蔵

(4)発売区分

通勤、通学

(5)発行媒体

ICOCA

(6)発売価格

市バス・地下鉄連絡定期券と他社線定期券との合算額

2 特定割引定期券のICでの発売

障害のある方等を対象とした特定割引定期券を新たにICでも発売します。

(1)発売開始日

令和7年3月22日(土曜日)

(2)発売種別 ※連絡定期券の取扱いはありません。

ア 市バスIC定期券

  市内中心フリー

  市内中心+桂地域フリー

  市内中心+桂・洛西地域フリー

  桂地域フリー(新設)

  桂・洛西地域フリー

イ 地下鉄IC定期券

  1区~5区


(3)発売区分

通勤、通学

※幼稚園児・小学生を対象とした特定割引IC定期券は地下鉄のみでの取扱いとなります。

(4)発行媒体

ICOCA

(5)発売価格

市バス:各種定期運賃から3割引

地下鉄:各種定期運賃から5割引

3 定期券面等の性別表記の削除

ジェンダー平等の観点から、定期券とこどもICOCA券面の性別表記を削除します。

※申込時に記載していただく性別選択欄についても同様に削除します。

(機器の改修や申込書の入れ替えの時期に合わせて順次行います。)

4 問合せ先

企画総務部企画調査課 運賃制度担当(電話:075-863-5061)

【参考】洛西“SAIKO”プロジェクトにおける定期券に関する取組

洛西“SAIKO”プロジェクトにおける交通のバージョンアップに係る取組の一環として、定期券に関する以下の取組を実施します。(令和7年2月7日報道発表、令和7年3月22日実施)

〇 ヤサカバスとの市バスIC定期券の共通利用の開始

〇 市バス定期券「桂地域フリー」の新設

〇 高校生以下を対象とした市バスIC通学フリー定期券の新設 ~全市域対象~

〇 定期券発売所の移設(洛西営業所⇒JR桂川駅前)


洛西“SAIKO”プロジェクトにおける交通のバージョンアップに係る取組についてはこちら


※「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

報道発表資料

発表日

令和7年2月7日

担当課

京都市交通局企画総務部企画調査課(電話:075-863-5061)


報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 企画調査課
TEL 075-863-5061 FAX 075-863-5069