京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン
ページ番号249338
2022年3月29日
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン
策定の目的
- 市バス・地下鉄は,1日当たり約75万5千人の方が御利用され,市内の公共交通の6割を担う基幹的な公共交通機関であり,「市民の足」として,また京都を訪れる方々の便利な交通手段として,多様な都市活動を支えています。
- 両事業ともに,これまで厳しい経営状況が続き,数次にわたり経営の健全化に取り組んできました。平成21年度には財政健全化法に基づく経営健全化計画を市会の議決を得て策定し,この計画に基づき,市民の皆様の御理解・御協力の下,全庁を挙げて健全化の取組を推進してきた結果,両事業ともに大きな経営改善を果たしました。しかし,これから10年間の経営環境は極めて厳しい見通しです。
- 市バス事業においては,530両もの車両が更新時期を迎え,車両・設備の更新等に200億円を超える多額の費用を要することに加え,全国的なバス運転士や整備士の担い手不足の影響により,委託料の大幅な増加,管理の受委託に係る受託事業者の撤退や受託規模の縮小など,財政面と事業の担い手確保の両面で,経営環境は極めて厳しい状況となることが見込まれます。
- 地下鉄事業においても,いまだ全国一厳しい経営状況にある中,車両・設備の更新等に700億円を超える多額の費用を要するほか,平成29年度決算において経営健全化団体から脱却し,一般会計からの経営健全化対策出資金の繰入れが終了することから,累積資金不足は大幅に増加する見通しです。
- このような中,市民の大切な財産である市バス・地下鉄を,将来にわたり安定的に運営し,「市民の足」としての役割をしっかりと果たしていくことができるよう,今後の事業環境や課題を踏まえて,2019年度から10年間の経営の基本的な方針や具体的取組,財政計画等を取りまとめた経営ビジョンを策定しました。
計画期間
- 2019年度から2028年度までの10年間とします。
- 経営ビジョン策定後は,毎年度,経営状況や事業の進捗について確認を行うとともに,計画期間の中間時点(2023年度)までに,社会情勢の変化や取組の進捗状況等を踏まえ,見直しを行います。
経営ビジョンの位置づけ
- 本経営ビジョンは,財政健全化法に基づき市会の議決を得て策定した「自動車運送事業経営健全化計画」(平成24年度決算で完了)と,「高速鉄道事業経営健全化計画」(平成29年度決算で完了)の後継となる,市バス・地下鉄事業の経営計画とするとともに,京都市基本構想を受けた部門別計画である「はばたけ未来へ!京プラン(京都市基本計画)」の政策分野ごとの計画(分野別計画)として位置付けます。
- また,国(総務省)が全国の公営企業に対し策定を要請している「経営戦略」として位置付けます。
- 【参考】
経営戦略とは…国(総務省)から,各公営企業に対し,保有する資産の老朽化や人口減少等厳しさを増す経営環境の中でも,将来にわたり安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画として,2020年度までに「経営戦略」を策定することが要請されています。
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョンはこちらから御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
策定までの経過
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会について
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会についてはこちらを御覧ください。
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会委員名簿
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会委員名簿(PDF形式, 187.34KB)
任期は平成29年8月30日から平成31年3月31日までです。なお,役職・所属団体等は平成31年1月時点のものです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(策定までの検討経過)
- 平成29年 8月 「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」へ諮問
- 平成29年12月 「市バス・地下鉄御利用状況調査」の実施
- 平成30年 7月 「経営ビジョン」骨子案の策定
7月~ 8月 市民意見募集の実施
- 平成31年 1月 「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」から答申受領
京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会における会議資料等は以下のリンクから御覧いただけます。
- 第1回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成29年8月30日開催
- 第2回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成29年12月11日開催
- 第3回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成30年3月20日開催
- 第4回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成30年6月11日開催
- 第5回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成30年12月4日開催
- 第6回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」
平成31年1月22日開催
- 「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン」に係る答申
平成31年1月29日に「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」から提出のあった答申についてはこちらを御参照ください。
市バス・地下鉄の「経営ビジョン」骨子案に対する市民意見募集について
- 平成30年7月に「経営ビジョン」骨子案に基づく市民意見募集を実施し,386人,1,001件もの御意見を頂きました。意見募集の概要及び結果に関する資料については,以下のリンク先を御参照ください。
「市バス・地下鉄御利用状況調査」について
- 新たな経営ビジョンの策定に向けて,現在のお客様の市バス・地下鉄の御利用状況を把握し,今後の取組の検討の基礎資料とするため「市バス・地下鉄御利用状況調査」を平成29年12月に実施し,6,500名を超えるお客様に御協力いただきました。調査結果については以下のPDFファイルを御参照ください。
「市バス・地下鉄御利用状況調査」について
「市バス・地下鉄御利用状況調査」(PDF形式, 1.72MB)
※第5回京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会会議における「資料4」と同内容です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
これまでの経営計画等
「京都市高速鉄道事業経営健全化計画」及び「京都市自動車運送事業経営健全化計画」など,これまでの経営計画等についてはこちらを御覧ください。
お問い合わせ先
京都市 交通局企画総務部企画総務課
電話:(企画担当)075-863-5031、(調査担当)075-863-5035、(契約・入札担当)075-863-5095
ファックス:075-863-5039