スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地下鉄・他社線(近鉄、京阪電車、JR西日本、阪急電鉄)連絡定期券

ページ番号240762

2025年10月1日

地下鉄・近鉄連絡定期運賃

地下鉄と近鉄、2つの定期が1枚にまとまっていますので、かさばらず便利です。

各駅間の運賃についてはPDFファイルでご確認ください。

地下鉄・近鉄連絡定期運賃表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

地下鉄・京阪電車連絡定期運賃

下記の場合は、該当区間の地下鉄東西線の割引定期運賃と京阪電鉄の定期運賃を合算します。(金額は1ヵ月定期運賃の場合です。)

東西線(三条京阪~蹴上間)と大津線とにまたがる場合
区分御陵からの地下鉄定期運賃額(円)
蹴上・東山(1区)
御陵からの地下鉄定期運賃額(円)
三条京阪(2区)
通勤7,4809,240
通学
甲(大学)
3,7704,720
通学
乙(中・高校)
3,0203,770
通学
丙(幼・小学校)
1,8902,360
東西線(東山~山科間)と京阪線とにまたがる場合
区分三条京阪からの地下鉄定期運賃額(円)
東山・蹴上(1区)
三条京阪からの地下鉄定期運賃額(円)
御陵・山科(2区)
通勤7,480

9,240

通学
甲(大学)
3,7704,720
通学
乙(中・高校)
3,0203,770
通学
丙(幼・小学校)
1,8902,360
東西線(三条京阪~御陵間)を経由して大津線と京阪線とにまたがる場合
区分三条京阪から御陵間(2区)
の地下鉄定期運賃額(円)
通勤10,570
通学
甲(大学)
5,040
通学
乙(中・高校)
4,030
通学
丙(幼・小学校)
2,520

こちらの定期券は京阪電車でのみ発売します。(京都市交通局では発売しておりません。)

各駅間の運賃についてはPDFファイルでご確認ください。

地下鉄・京阪本線連絡定期券運賃表

地下鉄・京阪大津線連絡定期運賃表

地下鉄・JR西日本連絡定期運賃

地下鉄とJR西日本、2つの定期が1枚にまとまっていますので、かさばらず便利です。

各駅間の運賃についてはPDFファイルでご確認ください。

【連絡運輸範囲】


※区間が「京都市営地下鉄-JR西日本-京都市営地下鉄」、「JR西日本-京都市営地下鉄-JR西日本」となる定期券は発売いたしません。

地下鉄・阪急電鉄連絡定期運賃

地下鉄と阪急電鉄、2つの定期が1枚にまとまっていますので、かさばらず便利です。

各駅間の運賃についてはPDFファイルでご確認ください。

【連絡運輸範囲】


※宝塚線、今津線の循環エリアについて、京都市交通局では最安(最短)ルートのみを発売します。

(例1)発着駅のどちらかが「宝塚駅」の場合

    ⇒今津線(「西宮北口駅」を通るルート)のみ発売します。

(例2)発着駅のどちらかが「清荒神駅」の場合

    ⇒宝塚線のみ発売します(「西宮北口駅」を通らない。)

逆回り(遠回り)の経路の購入を希望する場合は、阪急電鉄にてご購入ください。

地下鉄・阪急連絡定期運賃

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

乗車券の払戻し

乗車券の払戻しについては、こちらをご覧いただくか、市バス・地下鉄案内所または定期券発売所までお問い合わせください。

お問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは、市バス・地下鉄案内所まで