この春 市バスがますます便利に
ページ番号97182
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2011年3月25日
この春 市バスがますます便利に
交通局では,市バスの利便性向上に向けた様々な取組を進めています。
より便利に,そしてより快適に市バスをご利用いただけるよう,この春,さまざまな取組を展開します。
さらに便利になる市バスをぜひご利用ください。
平成23年3月26日 ダイヤ改正を実施
(1)新たな公共施設開設に伴う市バス系統の設定
新左京区総合庁舎移転に伴うアクセス輸送や東山開睛館開校に伴う通学輸送を実施します。
(2)お客様の利便性向上に向けた市バス運行の充実
地下鉄をはじめとする鉄道との乗継利便性向上をはじめ,堀川通での利便性向上,経路が重複する系統(南1号,南2号系統)間でのダイヤ調整による利便性向上,東山通方面から京都駅への運行充実を図ります。
(3)利便性向上に向けた停留所の新設,名称変更,分設の見直し
隣接するバス停留所間の距離が長い区間を中心に,バス停を新設するとともに,一部停留所の名称について,観光でご利用のお客様にも分かりやすいものに変更します。
※ダイヤ改正の詳細はこちらをご覧ください。
市バス時刻表が見やすくなります
平成23年3月26日のダイヤ改正にあわせ,市バス全停留所に掲示している時刻表について,より見やすいものとなるようにデザインを変更します。
見やすさの向上を目指し,次の取組を実施しています。
(1)字体にUD(ユニバーサルデザイン)フォントを採用します。
(2)文字サイズを拡大します。
(3)時間帯ごとに背景色を入れたデザインとします。
(4)行先やダイヤ区分に英語・ローマ字表示を追加し,海外からお越しの方にもわかりやすい表示を行います。
「洛バス」がますます充実します
市バス観光系統「洛バス(100号,101号,102号系統)」で運行している車両に設置している「車内案内表示機」をLCD(液晶ディスプレイ)タイプに変更,機能アップを図り,多言語表示に対応するとともに,「車内案内放送」の多言語アナウンス化を図ります。
これにより,海外からお越しの方にも,よりスムーズに市バスをご利用いただけるようになります。
※ 多言語対応:日本語,英語(ローマ字),中国語,韓国語
車内案内表示の充実
(1)表示の4カ国語多言語化
これまで,次の停車停留所名を日本語・英語(ローマ字)のみで表示していましたが,今回,ディスプレイを一新し,4カ国語表示に対応しました。
(2)表示内容の充実
降車停留所から主要観光地へのルート案内やバスのご利用方法(運賃支払い方法等)も表示するなど,内容の充実を図りました。
車内案内放送の充実
(1)多言語アナウンス化
車内案内放送を,日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語アナウンスにします。
バス接近表示器の表示内容を充実します
停留所でバスをお待ちの際,行先や接近情報が見やすく,また,分かりやすくお知らせするため,四条烏丸(西行)停留所の「バス接近表示器(バスロケーションシステム)」をLCD(液晶ディスプレイ)タイプに変更し,対応言語を日本語・英語・韓国語・中国語に拡大しました。
お問い合わせ先
交通局 自動車部 運輸課
電話: 075-863-5132