北区魅力再発見事業「また“きたく(北区)なる”鳳徳探検!」参加者募集
ページ番号321036
2024年2月1日
当事業について、申込者多数につき抽選にて当選者を決定し、当選された代表者の方に3月6日付で当選通知(はがき)を発送いたしました。
※落選通知の発送はございませんので、ご了承ください。
「また“きたく(北区)なる”鳳徳探検!」
北区未来につながる区民会議では、地域の皆様の御協力を得ながら、北区ならではの魅力溢れるスポットを散策する「北区魅力再発見事業」を今年も開催します。
9回目となる今回は、鳳徳学区において、「大徳寺門前の店舗巡り」を楽しんでいただくタウンウォッチングです。皆様お誘いあわせのうえ、ふるってお申込みください。
1 開催日時
令和6年3月16日(土曜日)午前9時30分~11時30分頃
※ 受付は、午前9時~午前9時30分
※ 雨天決行・荒天中止
※ 雨天時の開催有無の問合せは「京都いつでもコール」まで(当日午前8時から)
「京都いつでもコール」の連絡先は「9 申込方法」又は「京都いつでもコール」のホームページ(こちら)を参照2 集合場所
鳳徳小学校 体育館(〒603-8176 京都市北区紫野上鳥田町30)
※ 市バス「下鳥田町」下車 徒歩3分、「北大路堀川」下車 徒歩10分
※ 地下鉄「北大路駅」 徒歩15分
※ 解散場所は大徳寺門前周辺です。
※ 小学校の駐車場・駐輪場は使用できません。公共交通機関を御利用ください。
3 定員
30人(同伴者を含む。申込多数の場合は抽選)
4 参加資格
どなたでも参加できます。(ただし、小学生以下の方は保護者同伴必須)
5 参加費
無料
※ 各店舗での商品購入に係る費用は、自己負担となります。6 事業内容
⑴ 鳳徳学区の伝統文化や芸術を生業とされている店舗を巡ります。
⑵ 出発前に、鳳徳小学校体育館にて、Happy☆キタエちゃん体操を実施します。
⑶ 1km程度の道のりを1時間30分程度歩きます。出発前に地域の方から地域の特性等をお話しいただいた後、以下の店舗の散策に出かけます。探索ルート
≪訪問店舗紹介≫
漆芸舎 平安堂
「平安堂 京都」は、漆芸修復師で代表の清川廣が創業した金継ぎ・漆芸修復の工房です。社寺仏閣や仏像などの文化財修復に携わってきた清川の知識と経験を活かします。
アトリエみつしま
2020年より活動スタート。全盲の美術家・光島貴之を中心として、見えない人・見えにくい人・見える人がともにアートを楽しめる場所づくりを目指しています。展覧会やワークショップなどの企画を定期的に開催しています。
(撮影 片山達貴)
大徳寺納豆 本家 磯田
大徳寺納豆は、大徳寺に古来より伝わる保存食で、一休和尚がお寺に伝え遺したと言われています。
原料は大豆、はったい粉(大麦)、塩で、こうじ菌を発酵させて、夏の暑い時期に一年分を作ります。
おはりばこ
京都「おはりばこ」は大徳寺門前の店をかまえるつまみ髪飾りと和小物の専門店。自社工房で職人がつくりあげる七五三、成人式などのハレの日の他、日常をちょっと楽しくするお出かけのつまみ細工アイテムを中心にそろえています。
7 持ち物
・参加票(開催日の1週間前までに当選された代表者の方に郵送します)
・飲み物
※散策中、荷物を置いておく場所はありませんので、身軽で動きやすい恰好でお越しください。8 申込期間
9 申込方法
電話、FAX又は電子メールにて、「京都いつでもコール」までお申し込みください。
なお、お申し込みの際は、以下の項目をお知らせください。
(1)イベント名
(2)代表者の氏名(ふりがな)
(3)代表者の郵便番号・住所
(4)電話番号
(5)同伴者の人数
(6)車いすでの参加の有無
※ 開催日の1週間前までに当選された代表者の方に参加票を郵送いたします。
電話:075-661-3755 FAX:075-661-5855 ※おかけ間違いに御注意ください。 電子メール:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html |
10 問合せ先
北区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-432-1208)
11 その他
⑴主催:北区未来につながる区民会議、北区役所
⑵協力:鳳徳社会福祉協議会 ほか報道発表資料
発表日
令和6年2月1日(木曜日)
担当課
地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-432-1208)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:事業担当、広聴担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282