「東山区版新しい生活スタイル」について
ページ番号273688
2020年11月9日
「東山区版新しい生活スタイル」について
市民しんぶん東山区版「こちら東山」7月15日号で募集した「東山区版新しい生活スタイル」。応募いただいた実践例を紹介します。こうした例を参考にしていただき,ウィズコロナ社会に向けてご協力をお願いします。
AYAさん
「東山マスク」を作ってみました。型紙もありうまくできたので,あと10枚は作って家族や友人に配ります。
- 東山マスクについて
自宅で作れるオリジナル布マスク「東山マスク」の作り方や型紙を公開しています。
煩悶亭附子庵さん
昭和から世話になっている祇園の食事処。心配していたら営業再開。早速夕食に。席間隔,仕切り等対策も十分。
くんくんさん
だし巻きバーガー,ごぼうのフリットをテイクアウトしました!夫婦で映画を見ながら美味しく頂きました!
でこちゃんさん
自粛中,友だちにLINEを勧められ,通話を楽しみ使い方も覚え,日々新発見の連続です。
三密を避け,ZOOMミーティングの仲間に入った。自宅から友の顔を見て生活に張り合いが持てた。
ステイホームで のんびり おうち美容パックをした。マスク荒れのお肌がしっとりで心もリフレッシュできた。
なるもいさん
マスク着用の生活にも慣れてきて,洋服でお洒落をするようにマスクでもお洒落を楽しめるようになりました。
もも犬さん
フリーマーケットが中止になったので,フリマアプリを始めました。家の不要な物が処分でき,スッキリしました。
旅人さん
感染予防のため,トイレ使用後は必ずフタをしてから流しています。
人見那子さん
“毎日キッサ店でのコーヒータイム 一口飲んではマスク,又マスク
一人コーヒーやめようか,だめだ!私の活力”又マスク
一人コーヒーやめようか,だめだ!私の活力”又マスク
※個人情報保護等の観点から,一部編集・抜粋・加工を行った上で掲載させていただいております。御了承ください。
※内容等については個人の見解であり,必ずしも市が推奨するものではありません。
一日三散歩さん
運動不足解消にとぶらぶら区内散歩。お寺も多く改めて京都の素晴らしさを実感。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室
電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114
ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755