山科区役所 糖尿病予防教室~健診結果改善にチャレンジ~
ページ番号339190
2025年4月25日
山科区役所では、この度、糖尿病を予防するための教室を開催します。糖尿病を正しく知り、過去の健診結果や普段の生活を振り返ってみませんか。生活習慣の改善のコツや自宅で簡単にできる運動方法を専門職がお伝えします。
開催概要
日時・内容
いずれも午後2時~4時(受付:午後1時30分~45分)
第1回:令和7年8月6日(水曜日)
・健診結果と生活習慣を振り返ろう
・糖尿病を防ぐ生活習慣改善のコツ~食事・運動編~
第2回:令和7年8月21日(木曜日)
・糖尿病ってどんな病気(講師:坂部医院 坂部和美院長 糖尿病学会認定専門医)
・糖尿病と歯周病の意外な関係
第3回:令和7年12月5日(金曜日)
・4か月間を振り返ろう
・健康づくりに役立つ簡単エクササイズ(講師:フィットネス企画Q 山本孝健康運動指導士)
場所
山科区役所2階大会議室(〒607-8511山科区椥辻池尻町14-2)
対象
18歳以上の山科区民(現在糖尿病の治療を受けていない方で、全ての回に参加できる方)
定員
20名(先着順、定員に達し次第受付を終了します。)
参加費
無料
持ち物
尿糖、血糖値、HbA1cがわかる健診結果(なくても参加可)、筆記用具
申込方法
令和7年7月16日(水曜日)~8月1日(金曜日)電話又は窓口にて
(受付時間:午前9時~午後5時)
申込み・お問合せ先
山科区役所 健康長寿推進課 健康長寿推進担当(1階1番窓口)
電話:075-592-3222
報道発表資料
発表日
令和7年4月25日(金曜日)
担当課
京都市山科区役所健康福祉部健康長寿推進課(電話:075-592-3222)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
山科区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-592-3222
FAX:075-502-1677