スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市山科区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「第7回山科検定」及び「山科検定講演会」を実施します

ページ番号330806

2024年8月2日

※受検票は発送済みです。お手元に届かない場合は([email protected])までお問合せください。

 一般社団法人山科経済同友会と山科区役所では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一層醸成するとともに、区外の皆様に対して山科の魅力を広く発信するため、以下のとおり「第7回山科検定」を実施します。
 多くの皆様のお申込みをお待ちしています。
 また、今回は、一般社団法人山科経済同友会の創立55周年記念事業とタイアップした講演会(講演者:磯田道史氏)を実施しますので、併せての御参加をお待ちしています。

第7回山科検定

1 日時

令和6年12月1日(日曜日) 午前11時~正午(開場10時)

2 会場

京都薬科大学 愛学館(京都市山科区御陵中内町5)
※申込みの状況によっては、別会場での受検をお願いすることがあります。

3 実施要領

(1)受検資格

 なし(第1回~第6回合格者の方も受検可能)

(2)受検料

 無料(申込時に使用するはがき代、申込フォーム、FAX、E-mailの通信料等は受検者負担)

(3)出題形式・合格基準

出題形式・合格基準
出題形式  合格基準

択一式

50問

(60分間)

1問2点とし,以下の点数を得た方を合格者とします。

90点(45問正解)以上:1級

80点(40問正解)以上:2級

70点(35問正解)以上:3級

70点未満                  :不合格

(4)公式テキスト

  • 「山科の歴史と現代」
  • 「京都山科 東西南北-区民が選んだ魅力を訪ねて-」
  •   参考資料集

※公式テキストは一般社団法人山科経済同友会ホームページ、山科区役所ホームページからダウンロード可能です。また、受験希望者向けに山科区役所2階20番窓口でも配布しています。

(5)出題範囲

上記⑷の公式テキスト内容を中心に、歴史・文化・産業・芸術・自然・時事の各分野から、以下のとおりの配分で山科に関する問題を出題します。

Ⅰ 山科に関する基礎知識     (10問)
Ⅱ 山科に関する上級レベルの問題 (30問)
Ⅲ 直近の山科区のトピック    (10問)

なお、公開テーマとして【山科の産業】を設定し、全50問中10問程度出題します。


(6)申込方法・受検の流れ

※申込みは終了しています

ア.8月13日(火曜日)~10月31日(木曜日)に一般社団法人山科経済同友会ホームページ申込フォーム、又は、はがき、FAX又はE-mailで、以下の内容を記載のうえ、申込先にお申込みください(電話での申込みは不可)。

・氏名(ふりがな)       ・生年月日(年齢)
・郵便番号、住所        ・電話番号
・受検回数(〇回目)      ・当検定を知ったきっかけ
・特別対応の要否

<申込先>
●申込フォーム:一般社団法人山科経済同友会ホームページ外部サイトへリンクします
●はがき、FAX又はE-mail
 〒604-0857
 京都市中京区烏丸二条上ル 株式会社 関広 山科検定受付窓口
 FAX:075-231-4677
 E-mail:[email protected]

※お身体の不自由な方で、座席、受検方法など受検の際に配慮が必要な方については、その内容を記載してください。

イ.11月中旬ごろに「受検票」を送付します。

ウ.当日、検定会場に「受検票」、筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム等)をお持ちください。

(7)合格発表

令和7年1月22日(水曜日)午前10時から、一般社団法人山科経済同友会ホームページ、山科区役所ホームページ及び山科区役所2階掲示板で合格者(受検番号)を発表します。
※合否について、個別のお問合せはお受けしていません。

(8)合格者特典

合格の級に応じた「合格者カード」及び「記念バッジ」を贈呈します。

山科検定講演会について

今年度は、一般社団法人山科経済同友会の創立55周年記念事業として開催する記念講演会とタイアップして実施します。

※申込みは終了しています

講演者:国際日本文化研究センター専任教員 磯田 道史 氏
演題:山科の歴史の注目点
日時:令和6年10月11日(金曜日) 午後3時30分~午後4時40分(開場:午後3時)
会場:ウェスティン都ホテル京都 西館4階 瑞穂の間(〒605-0052 東山区粟田口華頂町1)
参加費:無料
定員:約200名(要申込、応募者多数の場合は抽選)※当選者にのみメール又は電話で連絡があります。
申込方法:令和6年8月13日(火曜日)から9月13日(金曜日)までに、申込フォーム、又は、はがき、FAX、Eメールに必要事項(氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号)を記載のうえ、申込窓口(委託業者)まで申込み(電話での申込みは不可)

<申込先>

●申込フォーム:一般社団法人山科経済同友会ホームページ外部サイトへリンクします
●はがき、FAX又はE-mail
 〒604-0857
 京都市中京区烏丸二条上ル 株式会社 関広 山科検定受付窓口
 FAX:075-231-4677
 E-mail:[email protected]

※当日消印有効
※9月13日(金曜日)までの間は、山科検定との重複申込が可能。その場合、山科検定の申込みに必要な事項(生年月日(年齢)・第6回までの山科検定の受検回数・特別対応の有無(必要な場合はその詳細))を追記すること

主催等

主催

一般社団法人山科経済同友会

共催

山科区役所

問合せ 

※受検申込先ではありません。

一般社団法人山科経済同友会

〒607-8073 京都市山科区音羽西林1番地 山科グランドハイツ

TEL:501-1818 FAX:501-2220

Eメールアドレス:[email protected]

ホームページURL:https://www.y-k-d.com/外部サイトへリンクします

報道発表資料

発表日

令和6年8月2日

担当課

山科区役所 地域力推進室 企画担当 

電話:075-592-3066

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

山科区役所 地域力推進室 企画担当
電 話:075-592-3066
FAX:075-502-8881