スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市山科区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

防犯用通話録音装置の支給希望者を募集します(令和7年度上半期)

ページ番号316869

2025年4月30日

山科区では、自治連合会や各種団体などが参画する「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」山科区推進協議会において、防犯の取組を推進しています。

この度、取組の一環として、防犯用通話録音装置の支給希望者を募集します。

1 支給条件

  • 山科区に御住所があり実際にお住いの75歳以上の方であること
  • モジュラージャックに対応した固定電話を既にお持ちの方であること
  • 自宅にて御本人又は御家族等で、支給物品の設置作業及び設定ができる方であること

支給は1世帯につき、1台に限ります

2 支給物品

御自宅の固定電話に接続し、以下の防犯機能を付けられる通話録音装置を支給します。

  • 着信時に相手方に警告メッセージを再生
  • 通話内容の録音
  • 受話拒否(ナンバーディスプレイ契約時のみ)

3 申請・当選のお知らせ

  1. 申請期間
    令和7年5月15日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで(郵送の場合は必着)
  2. 申請方法
    申請書に必要事項を記入のうえ、マイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書の写しを添付して、山科区役所地域力推進室まちづくり担当へ御提出ください。申請書は以下からダウンロードすることもできます。
  3. 当選のお知らせ
    支給予定の約20台(予算の範囲内で決定)について、抽選で当選者へ支給します。
    審査・抽選後、当選者に順次連絡いたします。(7月中)

4 お問合せ・書類の提出先

山科区役所地域力推進室 まちづくり担当(区役所2階 20番窓口)  

郵便番号607-8511 京都市山科区椥辻󠄀池尻町14-2

電話 075-592-3088

申請

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

報道発表資料

発表日

令和7年4月30日

担当課

山科区役所地域力推進室 まちづくり担当

電話:075-592-3088

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 山科区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:(1)~(2)075-592-3066、(3)~(7)075-592-3088

ファックス:075-502-8881