スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市山科区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

オンライン防災講座

ページ番号278470

2022年8月18日

阪神淡路大震災時の避難所運営について

 山科区役所では、令和3年1月31日に地域の防災力の向上及び区民の防災意識の高揚を目的として、阪神・淡路大震災の際に長期間の避難所運営活動に携わった経験を持つ高砂春美氏に自立的な避難所運営の在り方についてお話いただき、オンライン防災講座として開催しました。


当日の配信映像について、以下のURL又は、QRコードから御視聴いただけます。

  https://youtu.be/bKqFQ5qal94外部サイトへリンクします


講演資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

 〈講師プロフィール〉

 高砂 春美氏

 平成7年阪神・淡路大震災時、神戸市立魚崎小学校の避難所運営本部長として、避難者のケアから不足物資の入手、ボランティアの受入れ等、長期間の活動に関わった経験を通じて、行政支援の限界を踏まえた自立的な避難所運営のあり方を提言。 以後、現在に至るまで、日本各地の被災地で災害初期から復興期までの長期的な支援活動を実施。


このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

山科区役所 地域力推進室 総務・防災担当
電話:075-592-3066
FAX:075-502-8881