山科区「区民歩こう会」の歴史
ページ番号277511
2020年11月30日
山科区「区民歩こう会」の歴史
この度,山科区体育振興会連合会では,山科区「区民歩こう会」(山科区歩こう会)の第1回から第18回までのコースを振り返ることのできる,山科区「区民歩こう会」の歴史をまとめました。
※過去の掲載記録となりますので,危険箇所や通行禁止箇所等がある場合がございます。また,コース完歩認定のスタンプ押印については,山科区「区民歩こう会」開催日当日のみ行っているものになりますので,現在は実施しておりません。御理解・御了承の上,活用いただけたらと存じます。
第1回(平成14年度)
(1)ふんばり(見晴らし)コース
【安朱小学校~毘沙門堂~東山トレイル~南禅寺】
(2)さわやか(疏水)コース
【安朱小学校~琵琶湖疏水~七福思案処~日向大神宮】
第1回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第2回(平成15年度)
牛尾山麓ふれあいコース
【音羽川小学校~牛尾道~(名神高速横・東側道路南下)~岩屋神社~隨心院】
第2回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第3回(平成16年度)
南山科ロマン街道コース
【山科区役所~山科川遊歩道~勧修寺南大日(農園)~吉利倶八幡宮~勧修寺】
第3回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第4回(平成17年度)
第4回は,雨天中止(コースは第5回と同じです)。
第4回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第5回(平成18年度)
(1)健脚コース(牛尾道エコランドコース)
【音羽川小学校~牛尾道~桜の馬場キャンプ場~(現在通行止)音羽ダム~エコランド音羽の杜】
(2)一般コース(牛尾道コース)
【音羽川小学校~牛尾道~桜の馬場キャンプ場~わらびの里前】第5回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第6回(平成19年度)
山科・水と緑のアドベンチャーコース
【安朱小学校~琵琶湖疏水~永興寺~七福思案処~東山トレイル~若王子・哲学の道】
第6回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第7回(平成20年度)
お稲荷さんコンコンコース
【山科区役所~新十条通~西野山公会堂~稲荷山(三角点)~四ツ辻~伏見稲荷大社】第7回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第8回(平成21年度)
大文字山見晴らしコース
【安朱小学校~毘沙門堂門跡前~大文字山(三角点)~火床~慈照寺(銀閣寺)】
第8回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第9回(平成22年度)
世界遺産を歩こう
【御池大橋東詰~賀茂大橋東詰~下鴨神社(賀茂御祖神社)~出雲路橋東詰~
北山大橋東詰~大田の小径~上賀茂神社(賀茂別雷神社)】第9回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第10回(平成23年度)
山科疏水~小関越え★わくわくコース
【安朱小学校~山科疏水~小金塚~普門寺~小関越え~長等公園】第10回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第11回(平成24年度)
稲荷山~東福寺 鳥居めぐりコース
【山科区役所~清滝神社~御膳谷~一ノ峰~二ノ峰~三ノ峰~四ツ辻~東福寺】第11回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第12回(平成25年度)
お稲荷さん おもかる石にチャレンジコース
【山科区役所~滑石街道~末広の滝~御剱の滝~白菊の滝~青木の滝~弘法の滝~
奥社奉拝所(おもかる石)~千本鳥居~伏見稲荷大社本殿】第12回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第13回(平成26年度)
京都を一望★絶景コース
【陵ヶ岡小学校~六所神社~花山洞~将軍塚・山頂公園~将軍塚大日堂(青龍殿)~
粟田口~京都市美術館】第13回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第14回(平成27年度)
牛尾山チャレンジコース
【音羽川小学校~牛尾道~桜の馬場キャンプ場~(現在通行止)エコランド音羽の杜】第14回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第15回(平成28年度)
大岩山見晴らしコース
【風呂尻公園~大岩街道~深草トレイル~大岩神社~大岩山展望所~小栗栖八幡宮】第15回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第16回(平成29年度)
琵琶湖疏水~南禅寺水路閣 歴史ロマン満喫コース
【安朱小学校~琵琶湖疏水沿い~東山自然緑地~七福思案処~東山トレイル~
南禅寺水路閣】第16回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第17回(平成30年度)
琵琶湖疏水~園城寺(三井寺)歴史遺産散策コース
【安朱小学校~琵琶湖疏水沿い~第2疏水トンネル~四ノ宮船溜~普門寺~
琵琶湖疏水第1竪坑~小関越え~園城寺】第17回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第18回(令和元年度)
法厳寺(牛尾観音)バリバリコース
【大塚小学校~露山水車~大師堂~大蛇塚~法厳寺(牛尾観音)~大蛇塚~大師堂~露山水車~大塚小学校】第18回
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
山科区「区民歩こう会」(概要)
概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 山科区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-592-3088
ファックス:075-502-8881