山科区シンボルマーク使用要綱
ページ番号83117
2021年10月15日
山科区シンボルマーク使用要綱
山科区シンボルマーク使用要綱
平成18年9月27日
第1条(趣旨)
この要綱は、区民、ふれあい“やましな”実行委員会構成団体、その他団体等が山科区シンボルマーク(以下「シンボルマーク」という)を使用するに当たり、必要な事項を定めるものとする。
第2条(定義)
この要綱でいうシンボルマークとは、平成18年度に、ふれあい“やましな”実行委員会が山科区誕生30周年を記念し、「水と緑と歴史に彩られたまち・山科区」を イメージして作成したものをいう。
第3条(使用目的)
シンボルマークの使用は、区民相互の交流とふれあいを深め、区民の地域に対する愛着意識の高揚と地域の活性化を図ることを目的とする。
第4条(使用範囲)
シンボルマークが使用できる事業の範囲は、原則として、山科区内において行われる事業とする。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、使用できない。
(1)事業が公序良俗に反する等社会的に非難を受けるものであるとき。
(2)事業が宗教的又は政治的なものであるとき。
(3)事業が営利を目的とするものであるとき。
第5条(使用条件)
シンボルマークを使用する際は、次の各号を遵守しなければならない。
(1)「山科区シンボルマーク 色規定」(別紙)に基づき、定められた色、形等を正しく使用すること。
(2)シンボルマークは、単独で使用せず、「山科区シンボルマーク」の文言を付記して使用すること。
山科区シンボルマーク色規定
山科区シンボルマーク色規定(PDF形式、46.15KB)
山科区シンボルマークの色規定です。
山科区シンボルマーク色規定(パーセンテージなし)(PDF形式、12.55KB)
山科区シンボルマークの色規定(パーセンテージなし)です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 山科区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:(1)075-592-3065 地域防災担当:(2) 075-592-3066 調査担当:(3)~(4) 075-592-3066
ファックス:075-502-8881