写真集モノクロームヤマシナ 未来へつなぐ山科の記憶
ページ番号13149
2007年3月31日
昔の山科の記憶を写真で残そう、まちの歴史を学び、これからのまちづくりをみんなで考えようと、公募で集まった区民の皆さんと京都橘大学の学生の皆さん、区役所が一緒になって写真の収集や取材をし、その活動の集大成として写真集『モノクローム ヤマシナ~未来へつなぐ山科の記憶』を発行しました。
写真集には、東海道新幹線や外環状線ができる以前のまちの様子や昔の学校の授業風景など、昭和の時代に大きな変貌を遂げる山科の様子が約200枚の写真と人々の語りによって鮮やかに浮き彫りにされています。
区役所では、この写真集を山科の歴史に興味のある方や子どもさんの学習、まちづくりにかかわる皆さんに役立てていただきたいと考えています。
ご希望の方は、部数に限りがありますのでお早めに地域力推進室まちづくり推進担当までお越しください。
●写真集を下記からダウンロードしていただき、プリントアウトすることもできます。
写真集はPDF形式で作成されています。
問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話 592-3088)
閲覧、プリントアウトは下記からどうぞ
ダウンロードファイル
- 写真集全ページ(ファイル名:0.pdf サイズ:72.17 メガバイト)
- 表紙,裏表紙(ファイル名:1.pdf サイズ:406.05 キロバイト)
- はじめに(ファイル名:2.pdf サイズ:1.34 メガバイト)
- 目次(ファイル名:3.pdf サイズ:1.00 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
巻頭ダイジェスト 大いなる町の発展とその変遷
山科盆地を歩いてみよう!
懐かしアルバム ~暮らし編~
お問い合わせ先
京都市 山科区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-592-3088
ファックス:075-502-8881