【終了しました】「鳥羽の藤」「蹴上のつつじ」一般公開 開催詳細(令和7年度)
ページ番号338616
2025年4月28日
多くの方に御来場いただき、誠にありがとうございました。
施設内には立ち入れませんので、御了承願います。
お問合せは以下のとおりです。
連絡先:上下水道局総務課(電話:075-672-7810)
◆藤とつつじの動画(令和5年度)はこちら◆
蹴上のつつじ
日時
令和7年4月25日(金曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)※荒天時中止
雨天では開催しますが、荒天時に中止となった場合には、午前8時頃にウェブサイトにてお知らせします。
午前9時~午後4時(入場は午後3時30分まで)
場所
蹴上浄水場
〒605-0052 京都市東山区粟田口華頂町3
アクセス
市営地下鉄東西線「蹴上」下車2番出口すぐ
- 駐車場はございません。
- 駐輪場(バイク・自転車)を設置しますが、台数に限りがあります。
内容
※(1)~(4)は参加費無料
(1) 施設見学ツアー
- 開始時間
26日(土曜日)、27日(日曜日):⑴10時30分~ ⑵13時00分~ ⑶14時30分~ ※各回45分程度
- 定員:各回先着70名
- 受付場所:総合受付(正門付近)
- 各回開始時間の1時間前から整理券を配布。
(2) 水質実験コーナー
- 開始時間:⑴10時00分~ ⑵11時30分~ ⑶14時30分~ ※各回45分程度
- 定員:各回先着10組程度
- 受付場所:インフォメーションB(本館入口付近)
- 各回開始時間の1時間前から整理券を配布。
(3) デジタルクイズスタンプラリー
(4) PRブース
水道事業PRコーナー、下水道事業PRコーナー、デザインマンホールパネル展示、琵琶湖疏水魅力発信コーナー、防災コーナー、経営情報発信コーナー、広報コーナー、アプリPRコーナー、冷やし水道水コーナー、第1高区配水池紹介コーナー 等
(5) 企業ブース
(6) キッチンカー(飲料のみ)
鳥羽の藤
日時
令和7年4月18日(金曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)※荒天時中止
雨天では開催しますが、荒天時に中止となった場合には、午前8時頃にウェブサイトにてお知らせします。
午前10時~午後4時(入場は午後3時30分まで)
場所
鳥羽水環境保全センター
〒601-8161 京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木1
アクセス(駐車場はございません。)
- 直行バス(市バス臨時便)で約10分
期間中は、地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口と鳥羽水環境保全センター間を市バスの臨時便が運行します。(おとな230円 こども120円)(バス時刻表は添付資料をご確認ください。)
定期券や敬老乗車券、1日乗車券、ICカードは使用可能です。
4月18日(金曜日) | 4月19日(土曜日)、20日(日曜日) | |
竹田駅西口 | 午前9時50分~午後3時10分 (10分~20分間隔) | 午前9時45分~午後3時10分 (5分~10分間隔) |
竹田駅北改札4番出入口すぐの竹田駅西口停留所から発着します。
- 市バス「上鳥羽馬廻(かみとばうままわし)」停留所から徒歩約10分
本数が少ないので御注意ください。43号系統(四条烏丸)、特18系統(四条大宮、二条駅)が、各1時間に1本程度。
- 徒歩 竹田駅西口から徒歩約40分(徒歩ルートは添付資料を御確認ください。)
- 駐輪場(バイク・自転車)を設置しますが、台数に限りがあります。
- 駐車場はございません。
令和元年度まで設けていた駐車場は、場内工事や周辺渋滞防止等を図る観点から設置いたしません。竹田駅付近の民間駐車場を利用したパーク&ライドに御協力をお願いします。
内容
※(1)~(4)は参加費無料
(1) 施設見学ツアー(4月19日、20日のみ)
- 開始時間:⑴11時00分~ ⑵12時00分~ ⑶13時30分~ ⑷14時30分~ ※各回50分程度
- 定員:各回先着25名程度
- 受付場所:下水道事業PRコーナー
- 各回開始時間の1時間前から整理券を配布。
- 安全確保のため、施設見学中は、職員がお渡しするヘルメットを着用いただきます。
- 約50分間、徒歩にて見学いただきます。
- 施設見学ルート内には、階段・段差や狭い通路等がございます。
- 動きやすい服装・履物での御参加をお願いいたします。
- 雨天時は、雨傘・レインコート等、御自身での御用意をお願いいたします。
- 以上の注意事項を御理解の上、御参加いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
(2) 水質実験コーナー(4月19日、20日のみ)
随時実施
(3) デジタルクイズスタンプラリー
(4) PRブース
下水道技術研修施設の公開、下水道事業PRコーナー、デザインマンホールパネル展示、水道事業PRコーナー、経営情報発信コーナー、防災コーナー、琵琶湖疏水魅力発信コーナー、広報コーナー、アプリPRコーナー、冷やし水道水コーナー 等
(5) 企業ブース
(6) キッチンカー
各会場の注意事項
(1)天候その他やむを得ない理由により、イベント内容を変更・中止する場合があります。
(2)ペットを連れての御入場、場内での飲酒・喫煙はできませんので、御了承下さい。
(3)障害のある方やデイサービス等の車両については、事前予約制(先着順)のスペースを設けておりますので、上下水道局総務部総務課(TEL:075-672-7810)までお問い合わせください。
問合せ
「京都いつでもコール」TEL:075‐661‐3755(午前8時~午後9時)
※お掛け間違いに御注意ください。
参考
参考
チラシ(PDF形式, 4.55MB)
(参考)竹田駅⇔鳥羽水環境保全センター 徒歩ルート(PDF形式, 396.73KB)
(参考)竹田駅⇔鳥羽水環境保全センター バス時刻表(4月18日)(PDF形式, 288.39KB)
(参考)竹田駅⇔鳥羽水環境保全センター バス時刻表(4月19日.20日)(PDF形式, 293.73KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話:075-672-7810
ファックス:075-682-2711