琵琶湖疏水記念館のリニューアル及び春の観光シーズンの取組
ページ番号338392
2025年3月24日
この度、琵琶湖疏水記念館の更なる魅力向上のために実施したリニューアル整備が完了し、令和7年3月25日(火曜日)から利用いただけます。
併せて、春の観光シーズンにおいて、琵琶湖疏水記念館における賑わい創出のための取組を実施します。
背景と目的
京都市上下水道局では、明治の先人たちが京都近代化のため築きあげ、現在でも琵琶湖から京都へ豊かな水を脈々と運び続けている琵琶湖疏水について、その歴史的意義や奥深い魅力を学んでいただける琵琶湖疏水記念館を運営しています。
この琵琶湖疏水記念館では、令和2年に「琵琶湖疏水記念館を中核とする文化観光拠点計画」が文化観光推進法に基づき認定されたことを機に、国の補助金を活用し、同館の魅力の更なる向上に向けた取組を進めてきました。
令和6年度に実施したリニューアル整備を以て、文化観光推進法に基づく取組が完了することを踏まえ、リニューアルした琵琶湖疏水記念館において、より多くの方にご来館いただくため、賑わい空間の創出に向けた取組を実施します。
屋外テラスのリニューアルの概要
琵琶湖疏水記念館のエントランス部分である1階テラスをリニューアルしました。南側に新しく出入口を整備するとともに、床面タイルの更新等も実施しました。
利用開始日
令和7年3月25日(火曜日)



春の観光シーズンの取組の概要
臨時開館の実施
春の観光シーズンに琵琶湖疏水記念館の臨時開館を行います。
臨時開館日
令和7年3月31日(月曜日)
<参考:琵琶湖疏水記念館の休館日>
毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌平日休館)
年末年始 (12月29日~1月3日)
夜間の賑わい創出に向けた取組の実施
より多くの方に記念館にお越しいただくため、春の観光シーズンに合わせて、琵琶湖疏水記念館の開館時間を午後7時まで延長する夜間開館を実施するとともに、来館者に同館の魅力を感じていただくためのギャラリートークを実施します。
夜間開館の実施期間(予定)
令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日)、4月5日(土曜日)、6日(日曜日)
同期間中の開館時間
午前9時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
※ 通常は午後5時閉館
ギャラリートークの実施
記念館の展示品を御覧いただきながら、琵琶湖疏水の歴史や役割のほか、疏水建設時の苦労話や、あまり知られていない琵琶湖疏水の活用方法など、普段は聞くことができないエピソードなどについて御紹介するギャラリートークを実施します。
【実施時間】
各日、午後5時30分から30分程度
【参加人数】
各回20名程度 ※先着順
【参加方法等】
申込不要・参加無料です。参加希望の方は開始時間までに琵琶湖疏水記念館1階ロビーへ直接お越しください。


・その他
琵琶湖疏水記念館の近隣に位置する京都市動物園では、令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日)に、開園時間を午後8時まで延長する「春の夜間開園」が実施されます。日中とは違った幻想的な雰囲気の動物園をお楽しみいただけますので、記念館と併せてお立ち寄りください。
※詳細については京都市動物園までお問い合わせください。
【京都市動物園の「春の夜間開園」について】
ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000337360.html
お問合せ先 :京都市動物園 総務課(電話:075-771-0210)
※午前9時から午後5時まで。ただし、動物園休園日を除く
「そすいカフェ」の春シーズン営業
地階テラスに設けている「そすいカフェ」において、春シーズンの営業を行います。店内はもちろんのこと、屋外のテラスでも疏水や噴水を眺めながら、コーヒーや軽食を楽しんでいただけます。
※営業期間及び営業時間は、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
※春のシーズン後の営業については、決まり次第、琵琶湖疏水記念館ウェブサイトでお知らせします。
営業期間
令和7年3月25日(火曜日)~5月6日(火曜日)
※琵琶湖疏水記念館の休館日を除きます。
営業時間
午前10時~午後4時


(参考)琵琶湖疏水記念館について
【所在地】〒606-8437 京都市左京区南禅寺草川町17
【入館料】 無料
【アクセス】 地下鉄東西線「蹴上」下車徒歩7分
市バス5系統「岡崎法勝寺町」下車徒歩4分
【公式HP】https://biwakososui-museum.jp
【その他】
小学校の社会見学などを通じ、多くの子どもたちにお越しいただいている記念館において、第10回「琵琶湖疏水新聞」コンテスト(主催:琵琶湖疏水アカデミー)の優秀作品を展示します。
・展示期間 令和7年4月3日(木曜日)~令和7年8月31日(日曜日)
※琵琶湖疏水記念館の休館日を除きます。
・展示場所 2階ギャラリースペース
報道発表資料
発表日
令和7年3月24日
担当課
総務部総務課(電話:075-672-7709)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話: 075-672-7709
ファックス: 075-682-2711