ご家庭の上水道(給水装置)について
ページ番号327572
2025年4月1日
給水装置はお客さまの財産です
給水装置とは
道路の下に布設されている配水管の分岐部分から末端の蛇口に至るまでに使用されている給水管や蛇口を「給水装置」といいます。
給水装置はお客さまの財産です
給水装置は、水道メーターを除いてすべてお客さまの財産です。そのため、お客さまのご負担により工事をしていただく必要があります。
水道メーターは上下水道局が所有しており、検針やメーターの取替えを行います。
給水装置工事とは
給水装置工事の種類には、以下があります。
・新設 ・・・ 新たに給水装置を設置する工事
・改造 ・・・ 給水管の増径、管種変更など給水装置の原形を変える工事
・増設 ・・・ 既設の給水装置に給水管等を増設する工事
・撤去 ・・・ 給水装置の一部又は全部を撤去する工事
・修繕 ・・・ 給水装置の原形を変えないで給水管、蛇口を修理する工事
給水装置の工事は指定業者へ
指定業者ってなに?
指定業者とは、正式には「京都市指定給水装置工事事業者」といいます。
水道法及び京都市水道事業条例の定めにより、給水装置工事は上下水道局が指定した工事業者でなければ施行できません。
工事の契約について
給水装置の工事をされる場合は、お客さまが指定業者に依頼し、契約をしてください。
契約の前には、トラブルを防ぐために複数の指定業者に見積りを依頼し、工事金額を確認し、お客さまが納得されたうえで契約していただきますようお願いします。
指定業者については、こちらをご覧ください。
給水装置工事の手引
詳しくはこちらをご覧ください。
給水装置工事の手引(PDF形式, 891.01KB)
このパンフレットは、給水装置の工事全般について説明しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 水道部 水道管路課(給水担当)
電話: 075-672-7749 ファックス: 075-691-6140