令和6年度上下水道モニターの募集について
ページ番号322102
2024年2月14日
京都市上下水道局では、水道・下水道事業に親しみを持っていただくとともに御意見や御提案を今後の事業運営やサービスの向上につなげるため、上下水道モニター制度を設けています。このたび、令和6年度のモニター募集を下記のとおり行います。
募集期間
令和6年3月4日(月曜日)~3月25日(月曜日)(消印有効)
募集人数
20名程度
活動内容(予定) ※活動は原則平日昼間
(1)委嘱式・ガイダンス
モニターへの委嘱の後、今後の活動や水道事業・公共下水道事業に関するガイダンス等を行います。
(2)施設見学会(年2回)
浄水場や下水道施設等を見学していただくとともに、ガイダンス等を通じて、事業に関する理解を深めていただきます。
(3)琵琶湖疏水見学会
びわ湖疏水船の乗船や周辺散策等により、日本遺産・琵琶湖疏水に関する知識を深めていただきます。
(4)Webアンケート(数回程度・不定期)
広報印刷物のデザイン等に関するウェブアンケートに回答いただきます。(※インターネット環境のある方のみ)
(5)モニターレポート
モニターでの活動を踏まえて、レポートを提出いただきます。
令和5年度の下水道施設見学会の様子
任期
委嘱の日から令和7年3月31日まで
謝礼
規定に基づき謝礼をお支払いします。
応募資格
令和6年4月1日現在で、次の条件を全て満たす方
・京都市内に在住、又は通勤もしくは通学している
・満18歳以上
・過去に上下水道モニターに委嘱されていない
※国・地方公共団体の議員、常勤の国家公務員・地方公務員を除く。
応募方法
住所、氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、生年月日、職業、応募理由、市外にお住まいの方は市内の通勤、通学先の住所、水道事業・公共下水道事業に関する御意見を御記入のうえ、郵送、FAX又はこちらからお申し込みください。
応募結果
選考のうえ、4月下旬頃に、応募者全員にメール又は郵送でお知らせします。
問合せ及び申し込み先
京都市上下水道局総務部総務課(〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11番地3)
- 担当(皆越・田中)
- TEL 075-672-7810 FAX 075-682-2711
- URL https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=7884(募集期間中のみ公開)
参考 令和5年度の活動内容
実施日 | 内容 | 場所 |
令和5年8月9日(水曜日) | ・ガイダンス ・水道事業の説明 ・水道施設の見学 | 蹴上浄水場 |
令和5年10月27日(金曜日) ※荒天により6月開催が延期 | ・びわ湖疏水船乗船 ・琵琶湖疏水記念館見学 | 大津乗下船場 琵琶湖疏水記念館 |
令和5年12月5日(火曜日) | 【施設見学会】 ・下水道事業の説明 ・下水道施設の見学 | 石田水環境保全センター |
令和6年2月(予定) | モニターレポート | |
不定期 | Webアンケート |
報道発表資料
発表日
令和6年2月14日
担当課
上下水道局(総務部総務課 電話:075-672-7810)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話:075-672-7810
ファックス:075-682-2711