ピースな風呂の日キャンペーン「京都水道下水道学園」を開催します!
ページ番号321349
2024年1月22日
本件について
上下水道局では、心身の健康につながるお風呂の魅力や社会の重要なライフラインである水道・下水道の意義について、市民の皆さまに理解を深めていただくため、幅広い広報活動を展開しています。
この度、2月26日の「ピースな風呂の日」にちなみ、お風呂に関するクイズや水道・下水道のパネル展を行う「京都水道下水道学園」を開催します。
1 日時
令和6年2月23日(金曜日・祝日)午前10時~午後3時
※パネル展は2月23日(金曜日・祝日)~25日(日曜日)の3日間開催
2 場所
イオンモールKYOTO Sakura館3階 北側エスカレーター横(ABCマート前)
〒601-8417 京都市南区西九条鳥居口町1
3 内容(参加費無料)
⑴ すみとの入学テスト
パネルをヒントにクイズに挑戦!参加者にはオリジナルエコバッグをプレゼント(先着200名)。
⑵ ひかりの貼るだけアンケート
水道・下水道のアンケートにシールを貼って答えよう!参加者にはオリジナルシャープペンシルをプレゼント(先着200名)。
⑶ パネル展
「ピースな風呂の日」とは
お風呂を持続可能な文化にすること目的とし、当局が参画する産官学連携プロジェクト「おふろ部」の活動が始まった日(2月26日)を記念したものです。
(参考)1万人の御来場ありがとうございます
令和5年度は「水の日」や「下水道の日」といった水に関する記念日を中心にイベントを開催。延べ1万人の方に会場にお越しいただき、マスコット「すみと・ひかり」と一緒に、水道・下水道について楽しく理解を深めていただきました。
また、水に関する記念日のイベントでは、各イベントのメインビジュアルを1本の絵巻物にし、「水道・下水道は社会を支える1本のライフラインである」ことをユニークにPRしました。
1 水道週間(6月1日~7日)
6月3日(土曜日)、哲学の道で街頭キャンペーンを実施。国内外を問わず、多くの方に水道水の特長をPRしました。
2 水の日(8月1日)
8月1日(火曜日)、京都アクアリーナで水遊びや水道・下水道クイズを通じ、楽しく水道・下水道を学べる「アクアキッズ京都」を開催。
3 下水道の日(9月10日)
9月10日(日曜日)、京都市動物園でAR※を活用したクイズラリーやオリジナルマンホール缶バッチの制作を行い、下水道への理解を深めていただく「京都マンホールクエスト」を開催。
※現実の風景の中にCGでつくられた3D映像キャラクターなどのデータを重ねて表示すること
4 いい風呂の日(11月26日)
11月19日(日曜日)、京都競馬場で石けんづくりやお風呂クイズなどを通じ、お風呂の魅力を発信する「湯MORE京都リラックス」を開催。
広報資料
発表日
令和6年1月22日
担当課
上下水道局(総務部総務課 電話:075-672-7810)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局総務部総務課
電 話:075-672-7810
ファックス:075-672-2711