水に関する記念日にイベントを開催
ページ番号319571
2024年3月6日
水道・下水道は社会を支える1本のライフライン!
令和5年度は「水の日」や「下水道の日」といった水に関する記念日を中心にイベントを開催。延べ1万人の方に会場にお越しいただき、マスコット「すみと・ひかり」と一緒に、水道・下水道について楽しく理解を深めていただきました。
また、水に関する記念日のイベントでは、各イベントのメインビジュアルを1本の絵巻物にし、「水道・下水道は社会を支える1本のライフラインである」ことをユニークにPRしました。
水道週間(6月1日~7日)
6月3日、水道水を使ったウェットティッシュをプレゼントする街頭キャンペーンを実施!(@哲学の道)
「すみと」のドキュメンタリー動画も配信しました。
(参加者の声)
・水道水がそのまま飲める国は世界で11ヵ国しかないなんてびっくり…
・水道水が飲める日本に生まれてよかった!
・大切なライフラインである水道水。子どもにもしっかり伝えたいです。
・「すみとくん」と「ひかりちゃん」に会えてよかった!
・上下水道局のマスコットキャラクターがホタルだったなんて…
水の日(8月1日)
8月1日、水遊びや水に関するクイズを通じ、水に親しみ、水道・下水道への理解を深めていただくイベント「アクアキッズ京都」を開催!(@京都アクアリーナ)
(参加者の声)
・水遊びも水道クイズも楽しくて、夏休みのいい思い出になりました。
・子どもと来ました。水遊びもできて、クイズで水道と下水道を学べる楽しいイベントでした。
・夏でも体を動かせる水遊びって良い!
・小さい子でもわかるクイズで助かりました。
・泳いで、水鉄砲をして、クイズに答えて。充実した1日でした。
下水道の日(9月10日)
9月10日、オリジナルマンホール缶バッチづくりやポケモンマンホールとの写真撮影、ARラリーへのなどを通じ、楽しく下水道への理解を深めていただくイベント「京都マンホールクエスト」を開催!(@京都市動物園)
(参加者の声)
・マンホールのことも動物のことも知れて、一石二鳥!
・動物がデザインされたマンホール缶バッチが可愛かった!孫は動物園の良いお土産になったようです。
・ポケモンマンホールと写真が撮れて、子どもは大喜びでした。
・ポケモンマンホールって京都にもあるんですね。今度見に行きます!
・子どもと楽しめました。5歳児ですが、ARラリーのクイズに4問正解できました!
いい風呂の日(11月26日)
11月19日、石けんづくりやクイズ、入浴剤のプレゼントを通じ、心身の健康につながる「お風呂」のPRを行うイベント「湯MORE京都リラックス」を開催!(@京都競馬場)
(参加者の声)
・お風呂嫌いな息子が、「今日はお風呂に入る!」と言っています…
・子どもが楽しんでいました。また参加したいです。
・石けんの色がきれいで、色々な工程があって楽しかった。
・自分で作ったせっけんをお風呂で使うのが楽しみ。
・競馬場と上下水道局のコラボっておもしろい。
ピースな風呂の日(2月26日)
2月23日、お風呂に関するクイズや水道・下水道のパネル展を行う「京都水道下水道学園」を開催!(@イオンモールKYOTO)
(参加者の声)
・水道水が家計の節約になることを再認識しました…
・災害での給水車の役割について、子どもがしっかり理解していました。
・クイズに全問正解できました。合格証が貰えて子どもは大喜びでした!
・お買い物ついでに勉強になるイベントでした。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話:075-672-7810
ファックス:075-682-2711