水道技術研修のご案内
ページ番号310070
2025年4月28日

1.水道技術研修のご案内について
- 水道技術研修施設では、平成30年4月の開所以来、主に本市上下水道局職員の職場研修として活用してきましたが、令和3年度以降、本市以外の水道事業体からの水道技術に関する研修の受入れを実施しています。研修メニュー・日程等は以下のとおりです。

2.研修について
水道事業に関わる水道事業体職員・自治体職員、民間企業の方どなたでも申込いただけます。
- 各研修の定員は30名です。
令和7年度の研修メニュー
研修名 | 実施日時 | 申込期限 | 受講料 (税込) | 状況 |
---|---|---|---|---|
水道事業初任者研修 | 令和7年5月14日(水曜日) 13時30分~16時30分 | 令和7年4月14日 | 4,400円 | 受付 終了 |
水道管修繕材料技術研修 | 令和7年6月4日(水曜日) 13時30分~16時30分 | 令和7年5月7日 | 4,400円 | 申込 受付中 |
配水管維持管理研修(初級編) | 令和7年6月18日(水曜日) 13時30分~16時30分 | 令和7年5月19日 | 4,400円 | 申込 受付中 |
水道管材料技術研修 (ダクタイル鋳鉄管) | 令和7年7月2日(水曜日) 13時30分~16時30分 | 令和7年6月2日 | 4,400円 | 申込 受付中 |
配水管維持管理研修(実践編) | 令和7年9月3日(水曜日) 10時00分~16時30分 | 令和7年8月4日 | 8,800円 | 申込 受付中 |
給水装置技術研修 | 令和7年9月17日(水曜日) 10時00分~16時30分 | 令和7年8月18日 | 8,800円 | 申込 受付中 |

3.お申込み手続
お申込方法
申込フォームへ入力をお願いします。
- フォームへの入力が難しい場合は、「京都市上下水道局水道技術研修受講申込書(第1号様式)」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、電子メールにてお申し込みください。
お申込後について
受講決定後、名簿提出フォームの入力をお願いします。
- 実施日の20日前頃に郵送で、京都市上下水道局からお送りする「受講決定通知書」にて、受講可能人数をご確認のうえ、各研修の実施日の5日前までに、下記フォームへ入力をお願いします。
- フォームへの入力が難しい場合は、「京都市上下水道局水道技術研修受講者名簿(第3号様式)」をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、電子メールで送付してください。

受講料のお支払い
- 受講料のお支払いについては、京都市上下水道局から「受講決定通知書」とともに「納入通知書」を郵送いたしますので、受講料を研修日の前日(納入期限)までにお支払いください。

受講日当日

4.研修会場・お問い合わせ先
京都市上下水道局 水道技術研修施設
申込先 [email protected]
- 電話 075-841-3720(受付時間 午前9時30分~午後4時15分)
- FAX 075-841-3721
- 住所 〒616-8084 京都市右京区太秦安井一町田町14番地
研修会場には、公共交通機関でお越しください。車を駐車するスペースはありません。
太秦庁舎の建物の東側(車両進入口)を左折し、北へ直進した突き当りに水道技術研修施設があります。
※画像をクリックすると拡大して見ることができます。

令和7年度水道技術研修のご案内パンフレット
令和7年度水道技術研修のご案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他
様式
水道技術研修受講申込書(第1号様式)(DOCX形式, 14.92KB)
お申し込みの際にお使いいただく様式です。
水道技術研修受講者名簿(第3号様式)(DOCX形式, 17.10KB)
受講決定後に、受講者の氏名等を提出するための様式です。