スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

水道技術研修のご案内

ページ番号310070

2024年3月27日

1.水道技術研修のご案内について

 水道技術研修施設では、平成30年4月の開所以来、主に本市上下水道局職員の職場研修として活用してきましたが、令和3年度以降、本市以外の水道事業体からの水道技術に関する研修の受入れを実施しています。研修メニュー・日程等は以下のとおりです。


研修の申込方法

2.研修について

水道事業に関わる水道事業体職員・自治体職員、民間企業の方どなたでも申込いただけます。

  • 各研修の定員は30です。
  • 申込締切日以降に研修のお申し込みをされる場合は、問い合わせ窓口までご相談ください。

令和6年度の研修メニュー

1.水道事業初任者研修

実施日時

令和6年5月15日(水曜日) 13時30分~16時30分

申込期限

令和6年4月15日(月曜日)

受講料

3,300円(税込)/人

内容

座学

水道概論(水道法、配水管、浄水場、給水装置等の基礎知識)

実技

水道管、弁栓類の紹介、漏水調査など

対象

水道事業に関し初任者向けの研修です。特に新規採用など水道事業1年目の職員におすすめです。  

2.水道管修繕材料技術研修(協力:大成機工 株式会社)

実施日時

令和6年6月5日(水曜日) 13時30分~16時30分

申込期限

令和6年5月7日(火曜日)

受講料

3,300円(税込)/人

内容

座学

水道管の修繕材料の概要、各材料特徴、不断水工法など

実技

修繕材料の特徴、破損状況に応じた材料の選択、漏水補修材の取付実演と施工上の注意点など

対象

 水道事業に係る管路の設計、施工管理、維持管理に従事する初任者向けで、実技が中心の研修です。
3.配水管維持管理研修(初級編)

実施日時

令和6年6月19日(水曜日) 13時30分~16時30分

申込期限

令和6年5月20日(月曜日)

受講料

3,300円(税込)/人

内容

座学

配水管の維持管理に係る基礎的な内容(仕切弁操作と消火栓放水等について)

実技

消火栓放水、濁水放水体験、漏水調査など

対象

 水道事業(特に管路の維持管理)に関し初任者向けの研修です。事務系職員でも受講いただける内容です。
4.水道管材料(ダクタイル鋳鉄管)技術研修(協力:一般社団法人日本ダクタイル鉄管協会)

実施日時

令和6年7月3日(水曜日) 13時30分~16時30分

申込期限

令和6年6月3日(月曜日)

受講料

3,300円(税込)/人

内容

座学

ダクタイル鉄管の概要、継手構造、設計、施工管理、維持管理など

実技

耐震管の接合・解体、施工上の注意点など

対象

 水道事業に係る管路の設計、施工管理、維持管理に従事する初任者向けの研修です。        
5.配水管維持管理研修(実践編)

実施日時

令和6年9月4日(水曜日) 10時00分~16時30分

申込期限

令和6年8月5日(月曜日)

受講料

6,600円(税込)/人

内容

座学

配水管維持管理の応用、計画洗浄放水作業、配水ルート切替作業、ワークショップ(手順書の作成)など

実技

弁栓類の操作方法・維持管理、機器を用いた漏水調査、作成した手順書の実演(弁操作、洗浄放水など)    

対象

 主に配水管維持管理の従事者・経験者、又は、初級編受講済みの方向けの内容です。
6.給水装置技術研修(協力:一般社団法人公認水道協会)

実施日時

令和6年9月18日(水曜日) 10時00分~16時30分

申込期限

令和6年8月19日(月曜日)

受講料

6,600円(税込)/人

内容

座学

給水装置関連法規、給水方式、給水材料、給水装置工事など

実技

給水材料の紹介、配水管からの分岐及び配管・不断水による漏水修繕の実演など

対象

 給水装置関連業務に従事する方向けの内容で、講義・実技により給水装置全般について幅広く学べる研修です。

受講料のお支払い

 受講料のお支払いについては、京都市上下水道局から受講決定通知書及び受講料の納入通知書を、研修実施日の20日前までに、お手元に届くように郵送いたしますので、受講料を研修日の前日(納入期限)までにお振込みください。

持ち物・服装等

  • 研修には、筆記用具、名札、作業着、安全靴、(水道管修繕材料技術研修では、長靴)、軍手等をご持参ください。
  • 特に実技を受講される際は、水に濡れたり、汚れたりする可能性がありますので、作業服等でのご受講をお勧めします。また、工具・器具や材料を取り扱うことがあるため、安全靴を着用ください。
  • 衣服等を着替えられる際は、研修室棟の1階にある更衣室をご利用ください。

研修会場・お問い合わせ先(申込先)

京都市上下水道局 水道技術研修施設

申込先 [email protected]

研修会場には、公共交通機関でお越しください。車を駐車するスペースはありません。




太秦庁舎の建物の東側(車両進入口)を左折し、北へ直進した突き当りに水道技術研修施設があります。

※画像をクリックすると拡大して見ることができます。

3.研修のお申込み手続

お申込方法

「京都市上下水道局水道技術研修受講申込書(第1号様式)」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、電子メールにてお申し込みください。

水道技術研修受講申込書(第1号様式)

お申込後について

  • 京都市上下水道局から、「受講決定通知書(第2号様式)」、「納入通知書」を郵送しますので、「納入通知書」に記載されている納入期限日(各研修の実施日の前日)までに受講料を納付してください。
  • 受講決定通知書の受講可能人数をご確認のうえ、各研修の実施日の5日前までに、「京都市上下水道局水道技術研修受講者名簿(第3号様式)」をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、電子メールで送付してください。

水道技術研修受講者名簿(第3号様式)

令和6年度水道技術研修のご案内パンフレット


令和6年度水道技術研修のご案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。