体験(たいけん)して学(まな)んでみよう
ページ番号157821
2024年8月16日
鳥羽(とば)水環境保全(みずかんきょう)センター一般公開(いっぱんこうかい)
鳥羽(とば)水環境保全(みずかんきょうほぜん)センターでは、毎年(まいとし)、4月(がつ)下旬(げじゅん)頃(ごろ)に施設(しせつ)の一般公開(いっぱんこうかい)をしているよ。きれいな藤(ふじ)の花(はな)を見(み)ながら、下水処理(げすいしょり)の仕組(しく)みについて楽(たの)しく学(まな)ぼう!
蹴上(けあげ)浄水場(じょうすいじょう)一般公開(いっぱんこうかい)
蹴上(けあげ)浄水場(じょうすいじょう)では、毎年(まいとし)、5月(がつ)上旬(じょうじゅん)頃(ごろ)に施設(しせつ)の一般公開(いっぱんこうかい)をしているよ。きれいなつつじを見(み)ながら楽(たの)しく学(まな)べる企画(きかく)が盛(も)りだくさん!
下水道(げすいどう)施設(しせつ)見学会(けんがくかい)
普段(ふだん)目(め)にすることの少(すく)ない下水道(げすいどう)を身近(みぢか)に感(かん)じてもらえる施設(しせつ)見学会(けんがくかい)を実施(じっし)しているよ。
浄水場(じょうすいじょう)見学会(けんがくかい)
年(ねん)に1度(ど)、蹴上(けあげ)、松ケ崎(まつがさき)、新山科(しんやましな)の各(かく)浄水場(じょうすいじょう)で施設(しせつ)見学会(けんがくかい)を実施(じっし)しているよ。各(かく)場(じょう)がそれぞれ見学者(けんがくしゃ)に喜(よろこ)んでもらえるような工夫(くふう)をしているよ。詳(くわ)しくは以下(いか)のページを見(み)てね。
上下水道(じょうげすいどう)施設(しせつ)の見学(けんがく)
上下水道局(じょうげすいどうきょく)では、水道(すいどう)・下水道(げすいどう)施設(しせつ)の見学(けんがく)を随時(ずいじ)受(う)け付(つ)けているよ!詳(くわ)しくは、お問(と)い合(あ)わせください。
・浄水場(じょうすいじょう)の見学(けんがく)(各(かく)浄水場(じょうすいじょう)まで直接(ちょくせつ)お申込(もうしこ)みください)
蹴上(けあげ)浄水場(じょうすいじょう) TEL 075-771-3102
松ケ崎(まつがさき)浄水場(じょうすいじょう) TEL 075-781-5355
新山科(しんやましな)浄水場(じょうすいじょう) TEL 075-581-9098
・水環境保全(みずかんきょうほぜん)センターの見学(けんがく)
下水道部(げすいどうぶ)施設課(しせつか) TEL 075-672-7832
お問い合わせ先
京都市 上下水道局総務部総務課
電話:075-672-7706
ファックス:075-682-2711