おうちでふしぎ!?水の実験(じっけん)2
ページ番号113393
2012年1月22日
おうちでふしぎ!?水の実験(じっけん)2
4 浮沈子(ふちんし)が浮(う)いたりしずんだり
ペットボトルを、ぐっとにぎると・・・浮沈子(ふちんし)がしずむ!
でも、手をはなすと、浮沈子が浮(う)かんでくるよ!

ぐっとにぎったら・・・
あれれ?浮沈子(ふちんし)が動きません(ガーン!)
ペットボトルの中の水の量(りょう)が少なすぎるみたい。
「ペットボトルに水をいっぱい」入れないとダメみたいです。

ペットボトルの中の水の量(りょう)をふやしました。
こんどはどうかな・・・?
ペットボトルをぐっとにぎると・・・?

やったー!!浮沈子(ふちんし)がしずんだよ!!
他の色でもやってみようかな~
浮沈子(ふちんし)がプカプカと水に浮(う)かぶのは、「浮力(ふりょく)」という力が働(はたら)いているから。ペットボトルをにぎると、この「浮力」が小さくなるから、浮沈子がしずむんだよ!

ジャーン!いろいろな色で浮沈子(ふちんし)をつくりました。

どの浮沈子(ふちんし)が一番速くペットボトルの底(そこ)にたどりつくかな?競争(きょうそう)してみてね!
実験(じっけん)でわかったことをレポートにしてみよう!
レポート用紙(ようし)のダウンロードはこちら
実験(じっけん)レポートのダウンロード
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話: 075-672-7810 ファックス: 075-682-2711