スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市左京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【岩倉図書館×Sakyo-ALL】“本を読む場所”から“人に会いたくなる場所”へ。 ウッドデッキテラス&館内での交流を促すワークショップの開催

ページ番号345807

2025年9月17日

岩倉図書館では、今春リニューアルされたウッドデッキテラスを含む館内全体を、より居心地の良い空間にし、来館者同士のコミュニケーションを深めるため、普段図書館を利用されている地域にお住いの方や洛北中学校の生徒たち、明徳児童館の子育てサークル、京都精華大学の研究者や学生、事業者の方々などに御参加いただき、「コミュニケーションがつながる図書館づくり」ワークショップを開催します。

背景と目的

岩倉図書館のウッドデッキテラスは、開放感あふれる特別な空間でありながら、その活用方法についてさらなる可能性を秘めています。また、館内においても、来館者同士の自然な交流が生まれるような仕掛けを導入することで、単なる本の貸し借りだけでなく、本を介したコミュニケーションを生みだしていきたいと考えています。

今回のワークショップでは、参加者の皆様からの自由な発想と意見を募り、図書館を訪れるすべての方々にとって、より快適で、人と人とのつながりが生まれる「第三の居場所」となるような空間づくりを目指します。

実施概要

日時

令和7年9月23日(火曜日・祝日) 午後1時から午後3時まで

受付開始 午後0時45分から

場所

岩倉図書館

(〒606-0013 京都市左京区岩倉下在地町16)

(補足)公共交通機関の御利用をお願いします。

参加者

地域にお住まいの方、学生、事業者の方など

約15名

当日の流れ

  • 午後1時00分
    オープニング
  • 午後1時05分
    趣旨・当日の流れの説明、自己紹介
  • 午後1時20分
    ウッドデッキテラス等の見学
  • 午後1時35分
    ワークショップ1「居心地のよい図書館にするには?」
  • 午後2時05分
    休憩
  • 午後2時15分
    ワークショップ2「テラス等で実際にやってみたい取組は?」
  • 午後2時45分
    クロージング
(補足)内容は変更になる可能性があります。

主催

京都市岩倉図書館

左京地域コミュニティHub(Sakyo-ALL)

(補足)

Sakyo-ALL:左京地域コミュニティHub の愛称


ウッドデッキテラスの様子


過去のワークショップの様子

お問合せ先

岩倉図書館 (電話:075-702-8510)

左京区役所地域力推進室 地域連携促進担当(電話:075-702-1001)

報道発表資料

発表日

令和7年9月17日

担当課

左京区役所地域力推進室(電話:075-702-1001)

【報道発表資料】岩倉図書館×Sakyo-ALL “本を読む場所”から“人に会いたくなる場所”へ。 ウッドデッキテラス&館内での交流を促すワークショップの開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 左京区役所地域力推進室

電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029

ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303