映像上映会「新たな担い手から見た左京の伝統行事」の開催について
ページ番号322182
2024年2月1日
映像上映会「新たな担い手から見た左京の伝統行事」の開催
「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」では、左京区内で継承されてきた伝統行事、郷土料理等、地域ゆかりの文化の魅力を発信するとともに、50年後、100年後まで継承していけるよう、「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」として様々な取組を進めています。
今年度は、学生ボランティアを受け入れている「大文字送り火」、移住者が参加している「久多の花笠踊」、差し手を募集している「吉田木瓜大明神の剣鉾差し」を取材し、新たな担い手の皆様の思いにフォーカスした映像を作成しました。伝統行事の未来の担い手はあなたかもしれません。ぜひ会場で御覧ください!
1 上映会「新たな担い手から見た左京の伝統行事」
(1)日時
令和6年3月16日(土曜日)午前10時30分~午前11時30分
(2)場所
HOSTEL NINIROOM(〒606-8395 京都市左京区丸太町通川端東入 東丸太町30-3)
(3)内容
・映像上映会及び吉田剣鉾保存会によるトークイベント
※トークイベント終了後、午後6時まで映像をループ上映(観覧自由)
○映像
・大文字送り火~大学生からみた左京の伝統行事~
・久多の花笠踊~移住者からみた左京の伝統行事~
・吉田木瓜大明神の剣鉾差し~新たな担い手からみた左京の伝統行事~
○トークイベント出演
吉田剣鉾保存会 会長 中川 勝博 氏ほか
(4)定員
20名
(5)参加費
無料
(6)申込方法
2月16日(金曜日)~3月8日(金曜日)までに、入力フォームからお申し込みください。
(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。)
申込みはこちら
(7)問合せ先
左京区役所地域力推進室企画担当
TEL:075-702-1021
FAX: 075-702-1301
2 主催
左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
(協力:取材先)
特定非営利活動法人大文字保存会
久多花笠踊保存会
吉田剣鉾保存会
参考
○「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」とは
左京区の伝統行事、郷土料理等、地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに、50年後、100年後まで継承されるよう、「左京・地域ゆかりの文化」に係る情報の「集約」、「発信」、文化の「継承」を目標の柱とする、「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」を推進するため、学識経験者、関係機関等で構成しています。
チラシ
報道発表資料
発表日
令和6年2月1日(木曜日)
担当課
左京区役所地域力推進室企画担当(電話:075-702-1021)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303