ヒアリングループの貸出しについて
ページ番号266579
2020年4月1日
ヒアリングループの貸出しについて
これまで,左京区役所では,補聴器を使用される方や音声が聞こえづらくなった高齢の方の情報保障に有効な設備である「ヒアリングループ」(※)を,区役所の会議室を利用される際にお使いいただいております。
このたび,左京区役所以外の場所で行う左京区民や各種団体の皆様が実施される会議やイベントなどにつきましても,「移動型ヒアリングループ」を無料で貸し出すこととしましたので,お知らせいたします。
会議やイベントなどを実施する際は,御活用ください。
※ ヒアリングループを使用すると,マイクを通した音声を,補聴器や人工内耳,付属の専用受信機に直接伝えることで,正確 に聞き取りやすくなります。また,聞き取りやすさには個人差があります。
1 貸出しする機器
移動型ヒアリングループ(※)
※ 本機(アンプ),ループアンテナ,有線マイク,専用受信機など
2 貸出期間
貸出しの期間は,最長で7日間となります。
3 利用料
無料
4 貸出しの対象となるもの
左京区民や各種団体の皆様が実施される会議やイベントなど
5 使用が認められない事例
以下に該当するような場合は貸出しできません。
⑴ 本市の信用及び品位を害し,又は害するおそれがあるとき。
⑵ 公の秩序を乱し,善良な風俗を害するおそれがあるとき。
⑶ 政治活動に利用されるおそれがあるとき。
⑷ 宗教活動に利用されるおそれがあるとき。
⑸ 営利行為その他特定人の利益に供するおそれがあるとき。
⑹ その他区長が適当でないと認めるとき。
6 使用上の注意
- 貸出しを受けた者は,ヒアリングループの使用条件を厳守するとともに,責任を持って管理してください。
- 貸出しを受けた者は,ヒアリングループを亡失し,又は損傷させたときは,亡失・損傷報告書(第4号様式)により,速やかに左京区役所に報告してください。
- 貸出しを受けた者が,ヒアリングループを破損するなど市に損害を与えた場合は,区長の認定により,その損害を賠償していただくことがあります。
7 申込方法
「ヒアリングループ貸出許可申請書」に必要事項を記入のうえ,必要となるイベントの2日前までに左京区総合庁舎3階地域力推進室 総務・防災担当にFAX又はメールで提出してください。
なお,貸出しを受けられる方は,貸出当日に窓口へお越しください。
8 貸出しに関する申込先
左京区役所地域力推進室総務・防災担当
〒606-8511 京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7-2
TEL 075-702-1001
FAX 075-702-1301
E-mail [email protected]
申請書及び要綱
- (第1号様式)ヒアリングループ貸出許可申請書(PDF形式, 76KB)
- (第4号様式)亡失・損傷報告書(PDF形式, 103KB)
- 左京区総合庁舎ヒアリングループの貸出しに関する要綱(PDF形式, 111KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303