福祉事務所と保健センターを統合~保健福祉センターになりました!
ページ番号218692
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年5月8日
左京区総合庁舎内保健福祉センターの窓口案内
区役所では,福祉部(福祉事務所)と保健部(保健センター)を統合し,これまで福祉・保健別であった窓口を,子どもや子育てに関する相談や手続きを一元化した「子どもはぐくみ室」をはじめとする,6つの分野別窓口に再編しました。これに伴い,案内図のとおり,窓口・電話番号を変更しました。(図の中の業務内容は主なものです。)
2階
健康長寿推進課
- 健康長寿推進担当
(窓口番号22)高齢者福祉,健康づくり,がん検診(電話)702-1219 - 高齢介護担当
(窓口番号23)老人医療,敬老乗車証(電話)702-1069
(窓口番号24)介護保険 資格・賦課・収納(電話)702-1069
(窓口番号25)介護保険 認定・給付(電話)702-1069 - 地域支援担当
・民生児童委員,保健協議会(電話)702-1064
生活福祉課
- 管理担当
(窓口番号26)遺族援護(電話)702-1065
(窓口番号27)医療券,夏季歳末貸付(電話)702-1065 - 保護担当
(窓口番号28)生活保護,生活困窮者相談(電話)702-1161~1164
3階
子どもはぐくみ室
- 子育て推進担当
(窓口番号32)医療費助成,児童手当(電話)702-1114
(窓口番号33)ひとり親家庭支援,保育所相談,児童扶養手当(電話)702-1114 - 子育て相談担当
(窓口番号34)母子健康手帳発行,乳幼児健診,予防接種(電話)702-1222
障害保健福祉課
- 障害難病支援担当
(窓口番号35,36)精神障害者保健福祉(身体・知的・精神),難病,自立支援医療(電話)702-1131
左京医療衛生コーナー
(窓口番号37)胸部検診,感染症の相談,医療費助成(結核,肝炎等),模擬店の届出,飼い犬の登録,営業許可等の更新・住所変更等の簡易な申請・届出,証明書の発行等(電話)354-5132
※ 1階 保険年金課の窓口変更はありません。(窓口番号6,7,8,電話702-1168~1170)
保健福祉センター案内図
保健福祉センター案内図
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303