スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【南区制70周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ制作プロジェクト】キックオフミーティングを実施しました!

ページ番号332856

2024年10月3日

キックオフミーティングを実施しました!

南区は、昭和30年9月1日に下京区から分区して誕生し、令和7年に区制70周年を迎えます!
これに先駆け70周年を広くPRするとともに、区民の皆さんと一緒に盛り上げていくため、記念事業に広く活用する記念ロゴマークとキャッチフレーズの制作プロジェクトを実施中です。


令和6年9月11日(水曜日)には、南区制70周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ制作プロジェクトのメンバー(京都市立塔南・開建高校の生徒有志、パナソニック株式会社 デザイン本部、岩本印刷株式会社、南区役所)が集まり、キックオフミーティングを実施しました!

キックオフの様子


まずはメンバーの自己紹介です。

生徒の皆さんの個性あふれる元気な自己紹介でこれからの取組が楽しみになりました。

塔南・開建高校の生徒の皆さん17名と先生方、パナソニック株式会社 デザイン本部の皆さん、岩本印刷株式会社の皆さん、南区役所でプロジェクトを進めていきます。

自己紹介(塔南・開建高校生)
自己紹介(パナソニック株式会社デザイン本部)


南区役所からは70周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ制作プロジェクト及び南区の概要についてお話いたしました。
生徒の皆さん、とても真剣な面持ちで聞き入っており、今回の取組に対する意気込みの高さが伺われました。

南区役所からの説明


パナソニック株式会社 デザイン本部からはロゴマークとキャッチフレーズの制作プロセスについてお話しいただきました。
ロゴ制作にあたっては、すぐにデザインを始めるのではなく、コンセプトをしっかり考えたうえで、それをデザインに落とし込んでいくことが重要というアドバイスをいただきました。
素敵なロゴマークの例も教えていただき、生徒の皆さんも具体的なイメージが湧いてきたのではないかと思います。

パナソニック株式会社デザイン本部からの説明
ロゴマーク及びキャッチコピー作成について


最後にチームを作り、終了となりました。1チーム4~5名で4チームができました。
これから、チームごとにロゴマークとキャッチフレーズを考えていきます。

グループ決めの様子


どんなロゴマークとキャッチフレーズが出来上がるのでしょうか。
皆様、楽しみにお待ちください!!

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653