スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

子ども向け職場見学・体験プログラム「work work みなみ」を開催!

ページ番号328807

2024年6月28日

南区では、「活力あふれるまち」を目指すべき未来像として、区内の企業と区民の皆様との交流促進を図る取組を行っています。
この度、区内企業4社の御協力の下、区内の小学生とその保護者を対象とした職場見学や各企業の事業内容につながる体験プログラムを実施します。

皆様の御参加をお待ちしています!

1 実施内容

⑴ 西寺育成苑

「西寺育成苑でパン作り体験!」

 ア 日時
   令和6年7月26日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分
 イ 場所
   西寺育成苑(〒601-8469  京都市南区唐橋平垣町64-3)
   ※ JR西大路駅から徒歩約5分
     市バス「九条御前」から徒歩約5分
     市バス「西寺前」から徒歩約3分
 ウ 内容
   事業説明、施設内見学、施設利用者とのパン作り体験
 エ 定員
   5組10名

西寺育成苑(外観)

 

西寺育成苑(パン作りの様子)

(参考)西寺育成苑について
  唐橋・西寺にある福祉施設。生活介護事業や就労継続支援B型事業を行っています。就労継続支援B型事業では、パン・焼菓子の製造販売、箱折や部品の組立など下請作業を通して、就労の機会を提供しています。

⑵ 京都鰹節株式会社

「だしについて知ろう!」

 ア 日時
   令和6年8月5日(月曜日) 午後1時~午後3時
 イ 場所
   京都鰹節株式会社(〒601-8357 京都市南区吉祥院石原堂ノ後西町7)
   ※ 市バス「吉祥院運動公園前」から徒歩約2分
 ウ 内容
   事業説明、削節や昆布の保管倉庫などの施設見学、鰹節削り体験 ※ 施設内の移動は階段のみです。
 エ 定員
   4組(1組4名まで(申込は家族単位で。保護者1名は必須。))

京都鰹節株式会社(外観)
京都鰹節株式会社(事業紹介)

(参考)京都鰹節株式会社について
  明治10年創業。麺類・和食・中華・ラーメン店等・飲食店全般、ホテル、会館、職域食堂、食品加工メーカーを対象に、京都を中心として国内や海外に削り節や昆布などの出汁素材を提供しています。

⑶ 都ホテル 京都八条

「タイムリミットに挑戦!おやこでハウスキーピング体験」

 ア 日時
   令和6年8月19日(月曜日)
   (1)午後2時~午後2時50分  (2) 午後3時30分~午後4時20分
 イ 場所
   都ホテル 京都八条 (〒601-8412 南区西九条院町17)
   ※ 京都駅八条口から徒歩約2分
 ウ 内容
   ホテル紹介、制限時間内でハウスキーピング体験
   (ベッドメイク一部、ダミーごみを使ったごみ分別、アメニティセット並べ)
 エ 定員
   各回4組8名(2回合計8組16名)

都ホテル 京都八条(外観)
都ホテル 京都八条(ハウスキーピング体験)

(参考)都ホテル 京都八条について
  京都駅八条口から徒歩約2分の都市型ホテル。南区の地で来年創業50年、皆さまから愛されるホテルとして日々様々なサービスを提供しています。

 ※ 本件は、都ホテル 京都八条とイオンモールKYOTOが共同で実施する体験型知育イベント「はちじょう、はぐくむ。」と関連して実施します。

⑷ 株式会社松本電機製作所

「街に電気をともそう!~ジオラマ作り~」

 ア 日時
   令和6年8月20日(火曜日) 午後1時~午後3時
 イ 場所
   株式会社松本電機製作所 (〒601-8037 京都市南区東九条西河辺町6番地)
   ※ 地下鉄十条駅2番出口から徒歩約2分
 ウ 内容
   事業説明、工場などの施設見学、電気の仕組みを知るジオラマ作り体験
 エ 定員
   3組6名(小学5、6年生対象)

株式会社松本電機製作所(外観)
株式会社松本電機製作所(事業紹介)

(参考)株式会社松本電機製作所について
  明治40年創業。海軍にて電気技士として従軍していた創業者がモーター製作から事業を開始。現在は制御盤製作を中心に、ロボットや画像処理など、事業の幅を広げています。

2 対象

(1) 南区内在住又は通学の小学生及びその保護者1名

(2)南区への転入を予定・検討している家庭の小学生及びその保護者1名
 ※ 京都鰹節株式会社は、1組4名まで参加可(申込は家族単位で。保護者1名は必須。)

3 参加費

無料

4 参加申込

⑴ 受付期間

令和6年7月1日(月曜日)~令和6年7月22日(月曜日)午後5時

⑵ 申込方法

 以下の申込フォーム(又は電話)にてお申込みください。

 「work work みなみ」申込フォーム

 ※ 応募者多数の場合には、抽選となりますので御了承ください。
 ※ 複数の企業への申込も可能です。ただし、応募者多数で抽選となった場合、複数当選はありません。
 ※ 都ホテル 京都八条は、(1)午後2時~又は(2)午後3時30分~のどちらかを選択し、お申込みください。
 ※ 抽選の結果は7月23日(火曜日)以降にメールにて通知します。
 ※ 当日は公共交通機関を御利用ください。

5 問合せ

京都市南区役所地域力推進室 企画担当 (電話:075-681-3417)

(参考)「work work みなみ」(南区企業の“知”活用促進事業)について

 幅広い業種の企業が多数集積する南区の特性を生かし、平成23年度から、区民と企業の交流促進を図る取組として、区内企業の“知の財産”を活用した講座や工場見学会を実施してきました。令和5年度からは、子ども向け職場見学・体験プログラム「work(わく) work(わく) みなみ」にリニューアルして開催しています。

これまでの「work wrok みなみ」実施状況はこちら 

報道発表資料

発表日

令和6年6月28日

担当課

京都市南区役所(担当:地域力推進室企画担当 電話:681-3417)

報道発表資料及びチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室企画担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653