スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

防災担当の仕事紹介授業@京都市立九条塔南小学校

ページ番号304889

2022年10月26日

防災担当の仕事紹介授業@京都市立九条塔南小学校(令和4年9月15日)

 令和4年9月15日(木曜日)に、京都市立九条塔南小学校(九条塔南学区)の体育館で、仕事・働くということをテーマとした授業を行いました。

 九条塔南小学校の5年生約70名に向け、区役所の防災担当はどのような仕事をしているのか、働くにあたってどのようなことを考えているのかについてお話をしました。また授業後半には6つの班に分かれて、非常用トイレとトイレ凝固剤の使用訓練を行いました。地域のつながりとして、自治連合会長(自主防災会)にも授業を見学してもらいました。

主な授業内容

<区役所の防災担当の仕事について>

・身近な災害

→まず主な災害である、大雨による水害と地震について、災害発生時にどういったことが起こるのか説明しました(水害の場合:道路の冠水及び床上浸水。地震の場合:建物倒壊及び火災等)。


・市民への防災啓発

→水害と地震のそれぞれに対応したハザードマップについて紹介しました。また、それぞれの災害が発生した際の、九条塔南学区市民の指定避難場所等についても紹介し、こうした防災に関する情報について、日々市民の方々に対して啓発していることも説明しました。


・地域(自主防災会)との災害に備えた連携

→災害発生時に避難所となる九条塔南小学校の体育館で実施した、九条塔南学区自主防災会の訓練や学校の授業等で行った訓練の写真を交えて、自主防災会の活動や地域における啓発について紹介しました。


・防災関係機関との連携や調整、区役所内の災害時対応の準備、職員の訓練

→南区役所内で行ったHUG訓練(カードを用いた机上訓練)や上下水道局で行われたマンホールトイレに関する研修の写真を用いて、区役所をはじめとする行政の備えについて紹介しました。


<仕事、働くことについて>

・仕事への心構えとやりがい

→前向きに楽しく興味を持つことや「自分で考えて、楽しく、やってみる」ことを大切にしていて、またそれが目標とやりがいを生んでいるという話をしました。また、家族や地域の人のために頑張るということもやりがいにつながっているという話もしました。


・他に担当する仕事と仕事に対する考え方

→防災の他に担当している、選挙関連の仕事について紹介しました。また、仕事だけにかかわらず、やりたいことがあるときと、まだやりたいことが見つからないときの物事への取り組み方、頑張り方について考えていることをお話ししました。


<避難所に備蓄されている物品の使用訓練>

・非常用トイレとトイレ凝固剤の使用訓練

→6つの班に分かれた後、飲料水を用いて非常用トイレとトイレ凝固剤の使用方法と使用感の確認をしました。また、体育館の舞台下の収納に非常用トイレ等の避難所運営資機材が保管されていることも確認しました。



↑区役所の防災担当の仕事について(1)


↑区役所の防災担当の仕事について(2)


↑仕事・働くことについて


↑トイレ凝固剤の使用訓練(1)


↑トイレ凝固剤の使用訓練(2)


↑授業を聞いていただいた先生方、児童の様子

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:075-681-3438

ファックス:075-681-5513