自衛官を対象とした市バス運転体験会の実施~近畿運輸局と共同初開催!~
ページ番号346961
2025年10月17日
京都市交通局では、「市バス運転士不足 非常事態宣言」を発出(令和6年9月)している中、バス事業の運営を支える担い手確保に向け、職員の処遇や職場環境の更なる改善に取り組むとともに、バス運転士の仕事の魅力発信にも努めています。
この度、50歳代半ばに定年を迎える方が多い自衛官を対象とした、市バスの運転体験会を初めて実施します。
この取組は、近畿運輸局京都運輸支局、自衛隊京都地方協力本部及び自衛隊援護協会大阪支部が共催される「バス・トラック運転体験会及び運送業等就職説明会」に交通局も参画し、共同で実施するものです。
なお、次回の市バス運転士採用試験(大型二種免許未取得者が対象)は、令和7年11月上旬から募集開始予定です。
市バス運転体験会の概要
日時
令和7年11月10日(月曜日) 午後2時から午後4時30分まで
場所
陸上自衛隊大久保駐屯地内の自動車教習所
住所:〒611-0031京都府宇治市広野町風呂垣外1-1
共催
近畿運輸局京都運輸支局、自衛隊京都地方協力本部、自衛隊援護協会大阪支部
協力
陸上自衛隊大久保駐屯地、京都府バス協会、京都府タクシー協会、京都府トラック協会、
京都府自動車整備振興会、京都府、京都市
バス・トラック運転体験会及び運送業等就職説明会等の概要
(1)バス、タクシー、トラック、自動車整備の各業種についての業務説明
時間
午後1時から午後1時50分まで
会場
厚生センター(陸上自衛隊大久保駐屯地内)
内容
バス、タクシー、トラック、自動車整備の各業種について、業務内容等の説明を行う。
説明者
京都府バス協会、京都府タクシー協会、京都府トラック協会、京都府自動車整備振興会
(2)バス、トラックの運転体験会(市バス運転体験会等)
時間
午後2時から午後4時30分まで
会場
自動車教習所(陸上自衛隊大久保駐屯地内)
内容
バス2台、トラック2台を用意し、自動車教習所の外周を運転体験する。参加者2名1組となり、バスとトラックを交互に運転する。
(3)バス、タクシー、トラック事業者による個別就職相談会
時間
午後2時から午後4時30分まで
会場
厚生センター(陸上自衛隊大久保駐屯地内)
内容
会場に個別ブースを設け、バス、タクシー、トラック事業者による個別説明・相談会を行う。
報道発表資料
発表日
令和7年10月17日
担当課
- 市バス運転体験会に関すること
京都市交通局企画総務部職員課
電話:075-863-5290 - バス・トラック運転体験会及び運送業等就職説明会に関すること
京都運輸支局 輸送・監査部門
電話:075-681-9765
自衛官を対象とした市バス運転体験会の実施
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
●市バス運転体験会に関すること
京都市交通局企画総務部職員課(人事担当)
電話:075-863-5290
●バス・トラック運転体験会及び運送業等就職説明会に関すること
京都運輸支局 輸送・監査部門
電話:075-681-9765