京都市交通局×ハンケイ500m「MOTTO!ハンケイ500m」
ページ番号345846
2025年10月1日
地下鉄・バス利用促進の取組「MOTTO!」と、京都のまちの魅力を伝え続けてきた地域情報誌『ハンケイ500m』がコラボレーション!
京都の知られざる魅力や、地下鉄・市バス利用で出会える素敵な人やスポットなどを『ハンケイ500m』Webサイトにて、以下の3つのコンテンツを中心に発信していきます!
ぜひ、市バス・地下鉄に乗って、お気に入りの場所を見つけにお出かけください。
「MOTTO!ハンケイ500m」-3つのコンテンツ-
もっと!ハンケイ500m!
『ハンケイ500m』本誌で特集したことのないバス停や地下鉄の駅を中心に、多様な価値観を持つ人を探索し、ご紹介します!
あの日の登下校
「学生の街」京都ならではの学生グルメを紹介するシリーズ。地下鉄・バスに乗って登下校したあの日の思い出。エピソードを交えて、沿線地域の魅力を伝えます。
京都のマイナ~な旅
京都には、まだまだ知られていない素敵なスポットがいっぱい。マイナーな路線・沿線地域をまわり、文化人やアーティストがその魅力をご紹介します。
参考情報
「MOTTO!ハンケイ500m」について
地下鉄・バス利用促進の取組「MOTTO!」と、地域情報誌『ハンケイ500m』が連携して沿線の魅力を発信するWEBコンテンツです 。地下鉄・バスで訪れることができる地域の情報を通じて、市民や観光客の皆様に新たな京都の魅力を発見していただき、実際に市バス・地下鉄でその場所へお出かけいただくきっかけとなることを目的としています。
本企画は、市バス・地下鉄の新たな魅力を発信するため、「地下鉄・バス利用促進WEBコンテンツ制作・発信業務」の公募により選定された提案に基づき実施しています。
「MOTTO!」について
京都市では、あらゆる施策を総動員し、全庁体制で公共交通の利用促進に取り組むこととしており、「更なる増客」と「市バスの混雑対策」を目的として様々な取り組みを進めています。
- もっと周辺部のバスに乗ろう!
- もっと地下鉄を組み合わせて移動しよう!
- もっと沿線地域を活性化しよう!
この「MOTTO!ハンケイ500m」も、その大切な取り組みの一つです。
詳細は「地下鉄・バス「MOTTO!」利用促進本部」を御覧ください。
『ハンケイ500m』について
自分たちの足で見つけたオリジナルな情報。
本物を知る「京都人」のためのフリーマガジン。
毎号一つの「バス停」を軸に、編集部が実際に歩いてリサーチするスタイルが特徴で、「京都人が知りたい京都の情報」をディープに掘り下げています。現在は地下鉄駅等で配架のフリーマガジンに加え、WEBサイトやKBS京都ラジオの番組「サウンド版ハンケイ500m」など、複数のメディアで情報を発信しています 。
お問い合わせ先
京都市 交通局企画総務部営業推進課
電話:(営業企画担当)075-863-5066、(営業推進担当)075-863-5065、(駅ナカ担当)075-863-5068、(広告担当)075-863-5062、(資産活用担当)075-863-5096
ファックス:075-863-5099