スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市営地下鉄駅構内のイベントスペース利用促進の取組

ページ番号344895

2025年8月27日

京都市交通局では、空きスペースの有効活用による更なる増収はもとより、地下鉄駅構内に新たな魅力の創出及びお客様の利便性向上を図るため、地下鉄駅構内の一部をイベントスペースとして貸し出しています。

この度、地下鉄駅構内におけるイベントスペースの利用促進を図るため、京都駅(コトチカ広場)の料金体系を改定するとともに、物販可能なイベントスペースの増設及び「meetus(ミータス)山科-醍醐」の取組趣旨を踏まえた「meetus割」を実施します。また、商用スペース利用マッチングサービス「ショップカウンター」を活用した実証実験を開始します。

京都駅(コトチカ広場)の料金体系の改定

概要

京都駅(コトチカ広場)の販売を主目的とした催事の料金体系について、固定使用料及び歩合使用料をわかりやすく改定するとともに、繁忙期料金を新設します。

実施場所

コトチカ広場(地下鉄京都駅)…約20㎡



改定後のコトチカ広場の使用料一覧

コトチカ広場の使用料一覧

区分

使用時間

使用料(税別)

イベント・PR

(物販なし)

平日ピーク時間帯

15:30~20:30

20万円

平日 終日

9:30~20:30

25万円/日

土日祝終日

9:30~20:30

30万円/日

販売を主目的    

  

とした催事






改定前    

2日以内

9:30~21:00

(準備・撤去時間は使用時間の前後30分以内とする。)

 

 

出店料10万円/回

1週間以上

2週間以内

出店料20万円/回

別途、売上実績額に応じた歩合使用料あり。

改定後  

通常期価格


食物販   歩合使用料:10%※

その他物販 歩合使用料:15%※

※ 歩合使用料の額が最低保証料(32,000円/日)総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する。

繁忙期価格 

3月20日~4月10日、     

4月28日~5月7日、       

11月1日~11月30日、     

12月15日~25日   

食物販   歩合使用料:11%※

その他物販 歩合使用料:16.5%

※ 歩合使用料の額が最低保証料(38,000円/日)の総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する。

適用

令和7年9月1日(月曜日)以降の申請受付分から

物販可能なイベントスペースの増設及び「meetus割」の実施

概要

醍醐駅、椥辻󠄀駅、東野駅、東山駅、二条駅、太秦天神川駅の合計6駅に販売を主目的とした催事が可能なイベントスペースを増設します。醍醐駅、椥辻󠄀駅、東野駅については、「meetus(ミータス)山科-醍醐」の取組趣旨を踏まえPR使用料及び物販最低保証料を20%割引とする「meetus割」を実施します。
実施場所及び使用料については、別紙1をご確認ください。


(別紙1)物販可能なイベントスペースの増設場所及び使用料について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

適用

令和7年9月1日(月曜日)以降の申請受付分から

商用スペース利用マッチングサービス「ショップカウンター」を活用した実証実験

概要

行政と民間事業者が互いのリソースを持ち寄り、様々な課題の解決や新たなサービスを創出する「KYOTO CITY OPEN LABO」の制度を活用し、民間事業者からの企画提案により、商用スペース利用マッチングサービス「ショップカウンター」を活用した実証実験を開始します。

本サービスは、商用スペースに特化したイベント開催支援サービスで、インターネットサイト上にイベントスペース等の情報を公開し、オンライン上で利用申請、支払等を完結できるものです。

実証実験開始日

令和7年9月1日(月曜日)

ショップカウンターでのイベントスペースに関するURLは、9月1日(月曜日)以降、交通局ホームページ上で公開します。

(URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000238737.html


イベントスペース一覧について

別紙2をご確認ください。

利用条件等の詳細は、9月1日(月曜日)以降、交通局ホームページをご確認ください。

(URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000238737.html


(別紙2)イベントスペース一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「駅ナカビジネス」について

京都市交通局では、地下鉄事業の増収及びお客様の利便性向上を図るため、「駅ナカビジネス」を積極的に展開しています。空きスペースの有効活用による更なる増収はもとより、多様なお客様のニーズに応え、地下鉄駅構内への新たな魅力の創出を目指します。

「meetus (ミータス)山科-醍醐」について

 京都市では、山科・醍醐地域の魅力やポテンシャルを最大限活かし、あらゆる世代がワクワクするような山科・醍醐を地域の皆様と目指すため、「meetus(ミータス)山科-醍醐」の取組を進めています。


公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」について

京都市が抱える様々な行政課題等に対し、民間企業等から課題の解決に資する技術やノウハウ、アイデアなどを募集したうえで、京都市と民間企業等が一緒になって実証実験や具体的実践等により課題解決に取り組む仕組みです。

(URL:https://open-labo.city.kyoto.lg.jp/外部サイトへリンクします

ショップカウンター」について

「ショップカウンター」は、ポップアップストア・催事・展⽰会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展⽰会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2025年 6⽉末時点で約 80,000 のテナントにご利⽤いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、⾷、⽣活サービスなど多岐にわたります。

(URL:https://shopcounter.jp/外部サイトへリンクします


お問合せ先

京都市交通局企画総務部営業推進課

電話:075-863-5068

報道発表資料

発表日

令和7年8月27日

担当課

交通局企画総務部営業推進課(事業管理担当)

電話:075-863-5068

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 営業推進課(事業管理担当)
TEL:075-863-5068
FAX:075-863-5099