スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地下鉄駅構内のイベントスペースの御利用について(御案内)

ページ番号238737

2025年9月1日

 京都市交通局では、お客様の多様なニーズに対応し、より一層の利便性向上を図るとともに、地下鉄事業の増収・増客に向け、地下鉄駅構内の空きスペースを有効活用した駅ナカビジネスを積極的に展開しています。

 通勤、通学、観光など、多くのお客様が御利用される地下鉄駅構内コンコースを、各種商品サービスの紹介、サンプリング、展示会など、イベントスペースとして御利用いただけます。様々なお客様へ幅広くPRをする機会となり、観光客へのプロモーションにも最適です。

1 イベントスペースの御紹介

 以下の駅のほか、各駅のコンコースを御利用いただけます。御利用目的に応じて、日程などを調整いたしますので、お気軽に御相談ください。

 ※ 各駅の概要は下記「設置駅及び利用条件」の駅名をクリックして御覧ください。


京都駅(コトチカ広場)


四条駅


烏丸御池駅


太秦天神川駅

イベント・PR使用料一覧

設置駅及びイベント・PR利用条件

 駅 名

場 所

面 積

使用時間

イベント・PR使用料(日額・税別)

 

 

 

 

 

国際会館

改札口外南側

8㎡

 

 



 

 

 

 

 

9:30~20:30

 


※準備・撤去時間は

使用時間の

前後30分以内とする。



30,000円

北大路

南改札口外

4.7㎡

18,000円

今出川

南改札口外

8㎡

30,000円

丸太町

北改札口外

8㎡

25,000円

烏丸御池

北改札口内

8㎡

40,000円


京都

(コトチカ広場)

 

中央1改札口外

北側

 

20㎡

(平日)終日250,000円

ピーク時間帯200,000円

(土日祝) 300,000円

四条

北改札口外

6.5㎡

80,000円

竹田

北改札口外

8㎡

20,000円

 



 

 

西

醍醐

南改札口外

8㎡

<meetus割適用後>

12,000円

椥辻󠄀

改札口外

8㎡

<meetus割適用後>

16,000円

東野

改札口外

8㎡

<meetus割適用後>

12,000円

東山

改札口外

8㎡

20,000円

三条京阪

改札口外西側

8㎡

30,000円

京都市役所前

改札口外西側

10㎡

30,000円

二条

(改札横)

改札口外

南側

8㎡

25,000円

二条

(JR連絡通路側)

改札口外

JR連絡通路側

8㎡

25,000円

太秦天神川

改札口外

8㎡

20,000円

物販使用料一覧

設置駅及び物販利用条件

駅 名

場 所

面 積 

使用時間

物販使用料(日額・税別)


 










京都

(コトチカ広場) 




  

 




中央1改札口

外北側







 

20㎡





9:30~21:00


 ※準備・撤去時間は

使用時間の

前後30分以内とする。


※1回あたりの

利用期間は1週間以上

最大2週間以内とする。


【通常期】

食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(32,000円/日)

【繁忙期】

(3/20~4/10、4/28~5/7、

11/1~11/30、12/15~12/25)

食物販 歩合使用料:11%

その他物販 歩合使用料:16.5%

※ 最低保証料(38,000円/日)

 






 

 





西










醍醐



南改札口外



8㎡






9:30~20:30


 ※準備・撤去時間は

使用時間の

前後30分以内とする。


※1回あたりの

利用期間は1日以上

最大2週間以内とする。

(半日単位での利用を

希望される場合は、

ご相談ください。)





<meetus割適用後>

食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(3,600円/日)


椥辻󠄀



改札口外



8㎡


<meetus割適用後>

食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(4,800円/日)


東野



改札口外



8㎡


<meetus割適用後>

食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(3,600円/日)


東山



改札口外



8㎡


食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(6,000円/日)


二条

JR連絡通路側)


改札口外

JR連絡通路側


8㎡


食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(7,500円/日)


太秦天神川



改札口外



8㎡


食物販 歩合使用料:10%

その他物販 歩合使用料:15%

※ 最低保証料(6,000円/日)

※ 歩合使用料の額が最低保証料日額の総額に満たない場合は、最低保証料を徴収します。

2 御池ギャラリー

 烏丸御池駅構内北側(出入口3・4付近)のギャラリースペースです。

 メインギャラリーとショーケース(円形及び半円形)で構成され、絵画・写真やオブジェ等、様々な展示に御利用いただけます。

(1)場所

 地下鉄烏丸御池駅構内北側(出入口3・4付近)


(御池ギャラリー位置図)


(御池ギャラリー平面図)


(全体図)


(円形ケース)


(メインギャラリー)


(半円形ケース)

(2)利用条件

利用条件

種別

形状・寸法

使用料(日額・税別)

使用期間


メインギャラリー

高さ 1.80m

奥行 1.05m

幅  16.30m


3,000円





連続7日間以上


円形ケース

(8個)


直径  1.10m

高さ  0.94m


2,400円


半円形ケース

(5個×2か所)

高さ  1.10m

奥行  0.54m

幅   0.70m


1,800円

※1か所のみ利用は1,000円

御池ギャラリー御案内資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3 利用申込方法

(1) 利用申請書及び企画書等の提出(催事実施日の6ヶ月前から先着順で申込みを開始)

申請書類一式を御提出ください。なお、御提出後に内容変更があれば再度御提出ください。

・市有財産使用許可申請書

・イベント当日の現場責任者氏名、連絡先、作業人数、配置人数

・イベント実施概要(様式は自由です)

 イベント名、主催者名、実施日時及びスケジュール(搬入~設営、イベント実施時間帯、撤去完了時刻等)、

 音響の使用の有無、

 配置図(設置物の配置、サイズ等がわかるよう写真や駅構内図に、立体的なはめ込みやイラストを入れるなど具体的に記載)、

 その他実施内容の詳細

・主催者のプロフィール(会社概要、パンフレット等)

・チラシなど配布物の見本等

・別会場でイベント実施実績がある場合は、その様子がわかる写真


下記2点は、当年度初めてイベントを実施する際に御提出ください。

・京都市暴力団排除条例に係る誓約書

・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)


(2) 審査

御提出いただいたイベント実施概要等企画書をもとに審査し、1週間程度で審査結果をお伝えします。

 ※ 審査の結果、イベント実施をお断りする場合もございます。

(3) 市有財産使用許可書及び納入通知書の送付

市有財産使用許可書及び納入通知書が届きましたら、納付期日までにイベント・PR使用料または物販最低保証料の納入をお願いします。

また、物販使用の場合は、イベント終了後1週間以内にレシート等の根拠資料と日々の売上額及び総売上額(様式自由)を提出し、歩合使用料が発生する場合は、納付期日までに納付してください。

 ※ 納付期日は、納入通知書発行日から2週間です。

(4) イベント実施当日

ご希望される場合のみ、当局職員が現場で説明を行います。

4 利用に当たっての留意事項

● 京都市交通局公有財産及び物品管理規程により、京都市交通局と十分な協議を行い、市有財産使用許可を受けなければなりません。

● 以下の場合は使用の許可ができません。また、京都市交通局広告掲出審査基準を参考にして、そのつど適切に判断します。

  なお、既に許可している場合や使用中の場合であっても、不適切と判断した場合は、内容の変更、または、使用を取り消しさせていただくことがあります。この場合、そのための損害補償は致しません。

 ・ ガス、火気の使用等、一般の通行人に危害迷惑を与える恐れのあるもの

 ・ 強引な客引き、勧誘及び大音量、異臭等により公衆に不快の念を与えるもの

 ・ 建物への取付加工、重量物等により建物設備等に悪影響を与えると認められたとき

 ・ 指定された範囲を越え、通行に支障をきたす恐れのあるもの

 ・ 隣接する広告枠の視認性を阻害する恐れのあるもの

 ・ 官公署からの中止勧告があった場合や法令等で認められないもの

● 実施に当たり、官公庁への必要な申請・届出等は事業者の責任において行ってください。

● 使用の際は、案内誘導に十分な人員を配置し、安全面の配慮を最優先に行ってください。

● 不測の事故、災害時、警報発令等により使用が不可能となった場合も、その為に生じた損害の賠償は致しません。

 ※  詳しくは下記お問い合わせ先にお問い合わせください。

5 申請書類

京都市暴力団排除条例に係る誓約書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

市有財産使用許可申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 営業推進課(事業管理担当)
TEL  :075-863-5068
E-Mail:[email protected]