京都市営地下鉄「食品ロス対策自販機」パン等の販売協力事業者の募集について
ページ番号344678
2025年10月31日
食品ロス削減への貢献を目指すパン等を扱う事業者様を募集します
京都市交通局では、事業活動を通じて、社会課題解決へ貢献することを目指しています。その一環として、令和7年3月に、地下鉄東西線京都市役所前駅に、賞味期限内でありながら廃棄されてしまう専門店のパン等を安価に販売する「食品ロス削減ロッカー型自動販売機」を設置いたしました。
この度、御協力いただけるパン等を扱う事業者様を募集いたします。
参加するメリット
(1) 食品ロス削減への貢献
賞味期限が近い商品や規格外品などを廃棄せず有効活用することで、食品ロス削減に貢献できます。
(2) 新たな販売機会の創出
事業者の皆様にとって、これまで廃棄せざるを得なかった商品に新たな販売機会が生まれます。さらに、お客様に商品を知ってもらうことで、実店舗へお客様を誘導できる可能性が高まります。
(3) お客様への価値提供
お得な価格で商品を提供することで、お客様に喜んでいただくとともに、食品ロス問題への関心を高めるきっかけを作ることができます。
ロッカー型自販機を活用した食ロス削減の取組スキームについては、こちらもご確認ください

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
事業者様の募集概要
自動販売機で販売する商品を供給していただけるパン等を扱う事業者様を募集します。
京都市内(特に京都市営地下鉄沿線)に事業所をお持ちのパン専門店など
(2) 提供商品
賞味期限が比較的近い商品(主にパン)、季節商品、規格外品、製造過程で生じた余剰品など
(3) 提供方法
商品の納品方法、価格設定などについては、個別に御相談させていただきます。
お問い合わせ先
本プロジェクトにご興味をお持ちいただけた事業者様は、お気軽に以下までお問い合わせください。
・取組全般に関すること
京都市交通局企画総務部営業推進課事業管理担当 075-863-5068
・自販機の仕様や提供商品、搬入等に関すること
株式会社アルファロッカーシステム 080-6516-9295(担当:原田)、090-7407-6109(担当:三木)
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課 事業管理担当
TEL:075-863-5068
FAX:075-863-5099






