スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

9月の観光シーズンにおける市バスの臨時増発

ページ番号344571

2025年8月29日

京都市交通局では、多くのお客様に御利用いただくことが予想される9月の観光シーズンにおける混雑緩和のため、東山エリアや金閣寺方面など観光地を結ぶ市バスの臨時増発を行います。

1 臨時バスの運行

(1)実施日

  • 令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日・祝日)
  • 令和7年9月20日(土曜日)、21日(日曜日)、23日(火曜日・祝日)

(2)実施内容

ア 106号系統「楽洛 東山ライン」(京都駅から東山(清水寺・祇園)方面行き)

  • 運行経路
    京都駅前~博物館三十三間堂前~東山七条~五条坂(清水寺)~祇園~三条京阪前
  • 運行回数
    京都駅前発:9時台から18時台  12回/日  増便

(補足1)京都駅~東山エリア(清水寺・祇園・平安神宮・銀閣寺方面)へは、観光特急バス(EX100号・EX101号系統)を運行しています。(参考1参照)

(補足2)ピーク時間帯は、観光特急バスや206号系統などの定期便とあわせて、京都駅から清水寺・祇園方面へ、3分から4分間隔で運行します。

イ 鉄道駅と観光地を結ぶ系統の増便

  • 205号系統 
    西大路四条(阪急・嵐電西院駅)~西ノ京円町(JR円町駅)~北野白梅町~金閣寺道~北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅)
  • 25号系統
    京都外大前~西大路四条(阪急・嵐電西院駅)~西ノ京円町(JR円町駅)~北野白梅町~金閣寺道~北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅)

(補足)その他の系統においても、お客様の御利用状況に応じて臨時便の運行を行います。

2 その他

  • 10月以降の臨時増発については、詳細が決まり次第、お知らせします。
  • 市バスへの大きな手荷物を持っての御乗車は、車内が混みあう要因となります。京都駅から宿泊先などへ荷物を運ぶ配送サービスの活用など「手ぶら観光」をおすすめします。

臨時増発する系統や観光に便利な系統の経路図

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日

担当課

交通局自動車部運輸課

(電話:075-863-5135)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 交通局自動車部運輸課

電話:(運輸担当)075-863-5123、(路線計画担当)075-863-5132、(事業担当)075-863-5135

ファックス:075-863-5128