スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 とのコラボ企画~地下鉄京都駅「コトチカ広場」での立ち飲みイベントと連携~

ページ番号338259

2025年3月12日

 京都市交通局では、地下鉄京都駅構内の「コトチカ広場」にて開催されるクラフトビールの立ち飲みイベント「京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 After Bath Craft Beer Evefestival」とコラボしたプレゼント企画を実施します。

 チェックポイントにある二次元コードを読み取ると、カプセルガチャで豪華な景品又はイベントオリジナルグッズを参加者全員にプレゼントします。

 是非、地下鉄に乗って、全国各地のクラフトビールとコラボ企画をお楽しみください。

【コラボ企画1】

●実施期間

令和7年4月25日(金曜日)~5月2日(金曜日)13時~20時

●参加方法

(1) 「伏見力の湯」公式LINE(https://page.line.me/hps6444z)をお友だち追加する。

(2) 地下鉄烏丸線に乗り、イベント会場(コトチカ広場)がある京都駅で降りる。

(3) 京都駅の改札内3か所(北改札、中央1改札、南改札)に掲出しているいずれかの二次元コードを見つける。

※ 中央2改札には掲出しておりません。

(4) 「伏見力の湯」公式LINEメニュー画面からキャンペーンに参加し、二次元コードをスマートフォンで読み込み、ガチャコイン(画面上)を取得する。

※ 二次元コードは読み込んだ当日に限り有効です。

※ 24時間以内は再取得ができません。

(5) イベント会場「コトチカ広場」にてビール注文時にガチャコイン(画面上)を提示し、ガチャコイン(実物)をもらう。ガチャコインでカプセルガチャを回すと、その場で景品をプレゼント。

●景品

1等 伏見力の湯年間パス(1年間無料)…1名様

2等 マルシン飯店 生餃子20個/熟成豚肉生餃子20個/天津飯の餡2人前のセット…8名様

3等 クラフトビール(3本)詰め合わせセット…40名様

4等 伏見力の湯入浴券(大人1名)…100名様

5等 イベントオリジナルステッカー…1・2・3・4等以外の方


【二次元コード掲出場所】


【二次元コード掲出イメージ】

【コラボ企画2(Wチャンス企画)】

コラボ企画1に参加されたお客様が、5月3日(土曜日・祝)4日(日曜日・祝)に開催される「京都湯上がりクラフトビール祭 2025 After Bath Craft Beer」にも来場いただくと、その場でもう1回カプセルガチャを回すことができるWチャンス企画を行います。

※ LINE1アカウントにつき1回限り。

●実施期間

令和7年5月3日(土曜日・祝)4日(日曜日・祝)各日11時~19時30分


●実施場所

京都湯上がりクラフトビール祭2025イベント受付 (スーパー銭湯「伏見力の湯」 (〒612-8426 京都市伏見区竹田青池町130))

●参加方法

(1) コトチカ広場でのコラボ企画1に参加する。

(2) コラボ企画1のカプセルガチャを回した後にその場で掲示される二次元コードを読み込み、チェックイン画面を取得する。

(3) 「京都湯上がりクラフトビール祭 2025 After Bath Craft Beer」の受付でコラボ企画1参加後に取得したチェックイン画面を提示し、カプセルガチャを回す。

●景品

1等 伏見力の湯年間パス(1年間無料)…1名様

2等 マルシン飯店 生餃子20個/熟成豚肉生餃子20個/天津飯の餡2人前のセット…12名様

3等 クラフトビール(3本)詰め合わせセット…60名様

4等 伏見力の湯入浴券(大人1名)…100名様

5等 イベントオリジナルステッカー…1・2・3・4等以外の方




2等 マルシン飯店 生餃子20個/熟成豚肉生餃子20個/天津飯の餡2人前のセット

<コラボ企画1および2共通の注意事項>

※ 二十歳未満の方のみでの御参加はいただけません。身分証を御提示いただく場合があります。

※ お一人様1日につき1回限り。

※ イベント会場までの交通費等はお客様の御負担となります。

※ 1等、2等の景品は後日発送をさせていただきます。(5月末頃発送予定)

※ カプセルガチャを引いた後の景品交換はできません。

※ 景品引換完了処理ボタンを御自身で押された場合は無効です。


<京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 After Bath Craft Beer Evefestivalについて>

●開催概要

 「京都湯上がりクラフトビール祭」通称、ABC祭(After Bath Craft Beer)は、5月3日(土曜日・祝)、4日(日曜日・祝)のクラフトビールイベントの開催を前に、京都駅直結のコトチカ広場でクラフトビールの立ち飲みイベント「京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025」を初開催いたします。ABC祭は2023年に初めてスーパー銭湯が企画した湯上がりにクラフトビールが楽しめるクラフトビールイベントです。昨年はABCに続く“D“=DARKをテーマに、17時から会場がDARKな空間に大変貌し、全国各地から22のブルワリーが“あやしい”を表現したディープで、デンジャラスな特別ビールが登場しました。今年はさらに進化すべく“E”=Evefestivalとして京都駅構内で前夜祭イベントを開催。クラフトビール好きの方はもちろん、これまで飲む機会がなかった初心者の方にも、気軽に楽しんでいただけるイベントです。

●開催日時

4月25日(金曜日)~5月2日(金曜日) 13時~20時30分

(最終受付(L.O)20時)

●会場

コトチカ広場(地下鉄京都駅中央1改札口外北側)

●アクセス

地下鉄・JR京都駅直結

※ 当日は公共交通機関を御利用ください。

●参加費

〈入場無料〉

単品/飲み比べセット(ビール4杯+飲み比べトレイ税込2,000円)の販売

●参加店舗

全16ブルワリー

※ 詳細については、公式サイトを御確認ください。

●主催

株式会社メゾネット

●協力

京都市交通局

●協賛

マルシン飯店、Swing-By合同会社、ビール女子、京都レントオール、TINY STAND

●公式サイト

https://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/外部サイトへリンクします

●公式Instagram

https://www.instagram.com/after_bath_craftbeer/外部サイトへリンクします

<京都湯上がりクラフトビール祭について>

●開催概要

 「京都湯上がりクラフトビール祭 After Bath Craft Beer」は、日本で初めてスーパー銭湯が企画した京都のクラフトビールイベントです。湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求めた野外イベントです。スーパー銭湯「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約80種類のこだわったビールを楽しめる温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わっていただけます。

●開催日時

令和7年5月3日(土曜日・祝)~5月4日(日曜日・祝) 11時~20時(L.o 19時30分)

[受付開始]各日9時

●会場

スーパー銭湯 伏見力の湯隣接「フットサルコート内」

(〒612-8426 京都市伏見区竹田青池町130)外部サイトへリンクします

●アクセス

地下鉄・近鉄「竹田」駅 徒歩5分

※ 当日は公共交通機関を御利用ください。外部サイトへリンクします

●参加費

〈入場無料〉前売り券3,600円/当日券4,200円

(シールチケット5枚+オリジナルロゴ牛乳ビン)※牛乳ビンがなくなり次第終了

●    主催

株式会社メゾネット

●    公式サイト

https://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/外部サイトへリンクします

<コトチカ広場について>

 京都市交通局では、お客様の多様なニーズに対応し、より一層の利便性向上を図るとともに、地下鉄事業の増収・増客に向け、地下鉄駅構内の空きスペースを有効活用した駅ナカビジネスを積極的に展開しています。

 通勤、通学、観光など、多くのお客様が御利用される地下鉄駅構内コンコースを、各種商品サービスの紹介、サンプリング、展示会など、現在14駅でイベントスペースとして御利用いただけます。

 中でも、コトチカ広場は京都駅構内に位置しており、商品のPRだけでなく物販催事としてもご利用いただける場所で、多くのお客様に対し商品やサービスを訴求することができます。 

詳しくは京都市交通局HP

https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000238737.html)を御覧ください。

<お問合せ先>

京都市交通局企画総務部営業推進課

電話:075-863-5065

報道発表資料

発表日

令和7年3月12日水曜日

担当課

京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:863-5065)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス:075-863-5099