【広報資料】「京まふ2023」“地下鉄に乗るっ”グッズの販売について
ページ番号316963
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年9月7日
広報資料
令和5年9月7日
京都市交通局(企画総務部営業推進課 TEL:075-863-5065)
京都市交通局では、令和5年9月16日(土曜日)及び17日(日曜日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2023(略称:京まふ2023)」にて、“地下鉄に乗るっ”グッズを販売しますので、下記のとおりお知らせします。
本年11月に地下鉄利用促進プロジェクト“地下鉄に乗るっ”が10周年を迎えることを記念し、今回初めて“地下鉄に乗るっ”ブースとして出展し、“地下鉄に乗るっ”グッズを製作された株式会社魚雷映蔵及び株式会社ミングアップ等と共同販売を行います。京都市広報キャラクター「京乃つかさ」をはじめとしたコラボキャラクターのグッズもブースに取り揃えています。
さらには、10周年を祝したステージも開催しますのでお楽しみにっ♪
是非、市バス・地下鉄に乗って「京まふ2023」にお越しください。1 “地下鉄に乗るっ”グッズの販売
(1) 販売日時及び販売場所
ア 販売日時
令和5年9月16日(土曜日) 午前9時~午後5時
9月17日(日曜日) 午前9時~午後4時
イ 販売場所
「京まふ2023」みやこめっせ会場1階“地下鉄に乗るっ”ブース
※ 両日とも売り切れ次第、グッズ販売を終了します。
(2) 商品概要 ※ 商品の画像はイメージです。
ア 「地下鉄に乗るっ」×「駅メモ!」シリーズ
コラボクリアファイル&地下鉄1日券セット 新作
(ア) 販売価格
1,500円(税込)
(イ) 販売数量
300セット
※ 販売はお一人様5セットまでとさせていただきます。

イ ブロマイドセット(6枚組)(販売価格:500円)
ウ A4クリアファイル「コトチカ」(販売価格:600円)
エ A4クリアファイル「男子」(販売価格:400円)
オ キャンバスアート(販売価格:3,000円)
カ 色紙(販売価格:1,500円)
キ マスクケース(販売価格:500円)
ク 今治タオル(販売価格:1,500円)
※ 全て税込み価格です。
※ エ~クには、ノベルティが付きます。どんなノベルティが付いてくるかはお楽しみにっ♪
2 “地下鉄に乗るっ”10周年スペシャルトーク&LIVE
地下鉄利用促進プロジェクト“地下鉄に乗るっ”が本年11月で10周年を迎えることを記念して、これまでの10年の歩みを振り返るとともに、過去に制作したアニメCM等の主題歌を歌うシンガーソングライターの大木ハルミ氏によるスペシャルLIVEをお届けします。
⑴ 日時
令和5年9月16日(土曜日)午前11時10分~午前11時50分
⑵ 場所
「京まふ2023」みやこめっせ会場B1階 みやこめっせステージ
⑶ 出演者
大木ハルミ、佐野リヨウタ(株式会社魚雷映蔵)、Iqu(いく)(司会)
※ ステージ後方席は、当日観覧枠が設けられる予定です。(ステージ前方は事前抽選制。事前応募終了。)
詳しくは、京まふ公式ホームページを御覧ください。https://kyomaf.kyoto/
3 共同販売
「1 “地下鉄に乗るっ”グッズの販売」に記載の交通局オリジナルグッズのほか、株式会社魚雷映蔵、株式会社ミングアップ及び大木ハルミ氏も同ブースで商品を販売します。
販売商品の詳細については、後日X(旧Twitter)で発表しますので、以下のアカウントから御確認ください。
・ 株式会社魚雷映蔵:@gyorai_
・ 株式会社ミングアップ:@MINGUPkyoto
・ 大木ハルミ氏:@0308harumi
(参考)地下鉄利用促進プロジェクト“地下鉄に乗るっ”について
「地下鉄に乗るっ」を合言葉に、地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦萌」、「松賀咲」、「小野ミサ」 の仲良しの幼なじみ3人と、萌の姉「太秦麗」、ミ サの兄「小野陵」、「十条タケル」らが、京都市営地下鉄をPRするコンテンツ。
平成22年に設置された京都市の「若手職員増客チーム」が考案したPRキャラクターの萌、咲、ミサの3人で活動を始める。
平成25年に地下鉄利用促進ポスターに萌たちを採用するにあたり、総合デザインオフィス ・株式会社GK京都とイラストレーター・賀茂川氏の手によって、キャラクターデザインをリファイン。以降、地下鉄利用促進プロジェクト「地下鉄に乗るっ」として、様々な広報媒体に展開している。
さらには、京都市や商業施設とコラボレーションし、京都国際マンガミュージアム「烏丸ミユ」、ジェイアール京都伊勢丹「伊勢京香」、大丸京都店「四条みやび」、京都市消防局「北山駆」、「二条葵」、京都市広報担当「京乃つかさ」が誕生し、「地下鉄に乗るっ」のコンテンツの世界を広げている。

広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
FAX:075-863-5099