京都市バス・地下鉄を守るための利用促進本部
ページ番号302296
2024年8月15日
京都市バス・地下鉄を守るための利用促進本部
京都市では、「地下鉄・市バスお客様1日80万人」の達成に向け、平成29年6月に「京都市地下鉄・市バスお客様1日80万人推進本部」(以下「本部」という。)を設置し、全庁体制で、更なる地下鉄・市バスの増客や公共交通の利用促進に取り組んできました。
本部を構成するものによる会議については、令和2年2月以降続く新型コロナウイルス感染症の影響により、公共交通の利用促進や各種イベント等の実施が難しい状況であることを踏まえ、令和3年度まで開催を見送っていました。
しかしながら、コロナ禍にあって市バス・地下鉄が極めて厳しい経営状況にある中、将来にわたり市民の暮らしとまちの様々な活動を支えていくため、市バス・地下鉄の利用促進に向けた課題意識を共有し、新型コロナウイルス感染拡大防止と社会経済活動の両立を図りつつ、全庁体制で増客の取組を推進していく必要があります。
そのため、令和4年度においては、本部の名称を「京都市バス・地下鉄を守るための利用促進本部」と改めたうえで、会議を開催しています。
取組内容
(1)計画の策定と推進
各局区はそれぞれに具体的な増客の取組を検討し,アクションプログラムを策定します。また,その進ちょくを踏まえて半年ごとに見直しを行うこととします。
(2)進ちょく状況の公表
毎月の旅客数の状況について,ホームページ等により公表します。
京都市バス・地下鉄を守るための利用促進本部会議(令和4年度~)
お問い合わせ先
交通局営業推進室(企画推進)075-863-5066 FAX 075-863-5069