京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会
ページ番号301963
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月30日
京都市交通局では、新型コロナウイルス感染症の影響によるお客様数と運賃収入の大幅な減少や、全国的なバス運転士等の担い手不足、車両等の設備の更新に多額の費用を要するといった課題がある中、市民生活と多様な都市活動を支える市バスを将来にわたって安定的に運営していくため、お客様の御利用状況や変化等を踏まえた、効率的で利便性の高い路線・ダイヤ編成を目指すこととしており、「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」において、学識経験者や市民公募委員をはじめ、様々な立場の方々から幅広い観点で御議論いただきました。
「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」からの答申
令和5年3月30日に、これまでの審議の結果が取りまとめられた答申が委員会から提出されました。
「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」からの答申
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
審議経過等
令和4年
6月15日 第1回「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」
8月31日 第2回「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」
10月 5日 第3回「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」
11月18日 第4回「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」
令和5年
パブリックコメント
令和4年12月6日 【広報資料】「今後の市バス路線・ダイヤの在り方」(素案)に対する市民意見の募集について 【募集は終了しています】
令和5年1月27日 市民意見募集の結果について 【結果はこちら】
意見募集時の配布資料
「今後の市バス路線・ダイヤの在り方」(素案)に対する市民意見募集冊子
【本編】「今後の市バス路線・ダイヤの在り方」(素案)に対する市民意見募集冊子(PDF形式, 7.31MB)
【概要版】「今後の市バス路線・ダイヤの在り方」(素案)に対する市民意見募集冊子(PDF形式, 4.87MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
自動車部運輸課(路線計画担当) TEL 075-863-5132/FAX 075-863-5128