新型コロナウイルスに関連した感染症について
ページ番号265806
2020年3月3日
新型コロナウイルスに関連した感染症について
一般的な予防対策を
季節性インフルエンザ等と同様に咳エチケットや手洗い・うがいなどの基本的な感染症対策に努めましょう。また,可能な限り十分な睡眠も確保する等,体調を管理し,健康な状態を維持していくことも重要です。
咳が出る場合は,マスクをする等,他の方への配慮に努めましょう。
京都市交通局では
- 市民の皆様の大切な足である市バス・地下鉄の運行を確保するために,バス運転士や地下鉄駅職員・乗務員については,毎日の始業点呼時等に感染症予防に関する注意喚起を行うとともに,健康状態の確認を徹底しています。
- 交通局全職員に対して感染症予防対策(手洗い・うがい・咳エチケット)を徹底するとともに,積極的にマスクを着用するよう励行しています。
京都市では専用電話相談窓口を開設しています
【新型コロナウイルス感染症専用電話相談窓口】
電話番号 075-222-3421
受付時間 土・日・祝日を含む24時間
交通局ニュース
交通局ニュース
交通局ニュース(PDF形式, 267.75KB)
2月13日(木曜)から順次,市バス全車両内(818両),地下鉄全駅(31駅・72箇所),市バス・地下鉄案内所(5箇所)及び定期券発売所(6箇所)に掲出しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 交通局企画総務部企画総務課
電話:(企画担当)075-863-5031、(調査担当)075-863-5035、(契約・入札担当)075-863-5095
ファックス:075-863-5039