京都バスによる岩倉北部・市原地域への均一運賃区間拡大及びトラフィカ京カードへの参画について
ページ番号247326
2023年4月1日
京都バスによる岩倉北部・市原地域への均一運賃区間拡大及びトラフィカ京カードへの参画について
いつも,市バス・地下鉄を御利用いただき,誠にありがとうございます。
京都市と京都バス株式会社とは,これまでから市バスと京都バスが並走している地域の均一運賃区間拡大に取り組んできました。
この度,京都バスにおいて,京都バスのみが運行している岩倉北部・市原地域へ均一運賃区間を拡大されます。また,現在市バス・地下鉄で御利用いただけるトラフィカ京カードが京都バスでも御利用いただけるようになりますのでお知らせします。
※トラフィカ京カードは令和5年3月31日をもって利用を終了いたしました。
京都バスによる岩倉北部・市原地域への均一運賃区間拡大について
京都バスにおいて,京都バスのみが運行している岩倉北部・市原地域へ均一運賃区間を拡大されます。
これにより,今回の均一運賃区間を拡大される岩倉北部・市原地域においても,以下の乗車券で市バスと同様に京都バスにも御乗車いただけるようになり,地域の皆様の利便性が格段に向上します。
・市バスICOCA定期券(市内中心フリー)
・バス一日券
・地下鉄・バス一日券
・昼間割引回数券
トラフィカ京カードへの京都バスの参画について
1 トラフィカ京カードの特徴
(特徴1)発売額に1割のプレミアムを付加しているお得な乗車券です。
(特徴2)バスとバス,バスと地下鉄を乗り継いで利用した場合に乗継割引が適用されます。なお,乗継割引額は平成31年3月16日(土曜日)から拡充することとしています。
※京都バス参画後,「バス」は市バス及び京都バスとなります。
※乗継割引額(現行)は,交通局で実施しているものです。
2 トラフィカ京カードへの京都バス参画による効果
(1)市バス・地下鉄で利用できるトラフィカ京カードが京都バスの全線でも御利用いただけるようになります。
(2)市バスと京都バス,地下鉄と京都バスとを乗り継ぐ場合にも,拡充後の乗継割引が適用されることとなります。
(3)京都バスと市バスが並走している地域では,トラフィカ京カードでどちらのバスにも同じように御利用でき,大変便利になります。
例えば,四条河原町から出町柳駅方面へ向かう場合,平日の昼間時間帯に概ね5分間隔で運行している市バスに加え,京都バスにも乗車できることでバスを待つ時間が概ね3分へ短縮されるとともに,市バスの混雑緩和につながります。
実施日
平成31年3月16日(土曜日)
市バスの新ダイヤ及びトラフィカ京カードの乗継割引額拡充と同日に実施します。
(共同記者会見資料)トラフィカ京カードへの京都バスの参画について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※京都バスによる岩倉北部・市原地域への均一運賃区間拡大については,こちらを御覧ください。
お問い合わせ先
京都市交通局営業推進室
TEL 075-863-5061
FAX 075-863-5069