地下鉄駅構内イベントスペースのご利用について(ご案内)
ページ番号238737
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年11月29日
通勤、通学、観光など、多くのお客様がご利用される地下鉄駅構内コンコースを、各種商品サービスの紹介、サンプリング、展示会など、イベントスペースとしてご利用いただけます。
様々なお客様へ幅広くPRをする機会となり、観光客へのプロモーションにも最適です。
イベントスペースのご紹介
京都駅(コトチカ広場)、烏丸御池駅、太秦天神川駅の詳細は、以下の写真をクリックしてください。
利用申込方法
利用に当たっての留意事項
●京都市交通局公有財産及び物品管理規程により、京都市交通局と十分な協議を行い、市有財産使用許可を受けなければなりません。
●以下の場合は使用の許可ができません。また、京都市交通局広告掲出審査基準を参考にして、そのつど適切に判断します。
なお、既に許可している場合や使用中の場合であっても、不適切と判断した場合は、内容の変更、または、使用を取り消しさせていただくことがあります。この場合、そのための損害補償は致しません。
・ 物品の販売
・ ガス、火気の使用等、一般の通行人に危害迷惑を与える恐れのあるもの
・ 強引な客引き、勧誘及び大音量、異臭等により公衆に不快の念を与えるもの
・ 建物への取付加工、重量物等により建物設備等に悪影響を与えると認められたとき
・ 指定された範囲を越え、通行に支障をきたす恐れのあるもの
・ 隣接する広告枠の視認性を阻害する恐れのあるもの
・ 官公署からの中止勧告があった場合や法令等で認められないもの
● 実施に当たり、官公庁への必要な申請・届出等は事業者の責任において行ってください。
● 使用の際は、案内誘導に十分な人員を配置し、安全面の配慮を最優先に行ってください。
● 不測の事故、災害時、警報発令等により使用が不可能となった場合も、その為に生じた損害の賠償は致しません。
※詳しくは下記お問い合わせ先にお問い合わせください。
申請書類
市有財産使用許可申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市暴力団排除条例に係る誓約書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部営業推進課(事業管理担当)075-863-5068