スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成17年度 交通局運営方針

ページ番号24815

2012年4月11日

平成17年度交通局運営方針 アクションプログラム2005

 いつも市バス,地下鉄をご利用いただきまして,誠にありがとうございます。

 この「平成17年度 交通局運営方針~アクションプログラム2005~」は,平成17年度に交通局が行う重点的な取組について,平成15年度に策定した行動計画「京都市交通事業アクションプログラム」に基づきとりまとめたものです。どうぞご覧いただきまして,交通局が行う事業の運営方針についてご理解いただきますようお願いします。

1 市バス事業の概要

市バスは,74系統750台のバスが市内を網の目のように運行し,1日で地球を2周する約7万8,000kmを走り続け,毎日約32万人のお客様にご利用いただいています。これは,市内のバス交通のうち85%を占めており,まさに市内交通の中心的な役割を果たしています。

しかし,お客様のご利用が少なくて,民間バス並みのコストで運行しても赤字となる,いわゆる「生活支援路線」をどのようにして確保していくかが課題となっています。

2 地下鉄事業の概要

地下鉄は,都市空間を有効に活用しつつ,地域の発展と活性化に極めて大きな効果をもたらす公共交通機関です。京都市の地下鉄は,烏丸線と東西線の2路線合わせて28.8kmの路線で,1日あたり東京~大阪間の7往復半に相当する8,109kmを運行し,毎日約31万人のお客様を安全・確実にお運びしています。

しかし,その便利な地下鉄も,1km伸ばすのに200億~300億円もの建設費がかかることから,その債務をどのようにして返済していくかが課題となっています。

3 これからの市バス・地下鉄がめざすもの

市バス

更なるサービスアップと徹底したコスト削減に努めるとともに,市バスのネットワークを守るため,「生活支援路線」を全力で維持します。

地下鉄

平成16年11月に開通した東西線(六地蔵~醍醐間)に続き,平成19年度中の東西線(二条~天神川間)の開通をめざします。

さらに・・・

・職員の接遇マナーアップにより,市民に愛される市バス・地下鉄をめざします。

・人件費・経費の削減や,更なるサービスの向上により、民間のバスや鉄道事業者に負けない事業運営をめざします。

・市バス・地下鉄の各施設のバリアフリー化や,環境に配慮したバス車両や燃料の導入など低公害化の取組をすすめ,ひとや環境にやさしい市バス・地下鉄をめざします。

 

都市の社会基盤として大切な市民の足である市バス・地下鉄のネットワークを全力で守ります。

4 平成17年度の主な取組

平成17年度の1年間,交通局では,以下のことに全力で取り組みます。

市バス

「生活支援路線」を確保していく方法を検討するため,「小型バス・ジャンボタクシー代替モデル実証実験」を行います。 

地下鉄

地下鉄の厳しい財政状況について,市民やお客様にご理解いただくため,PRパンフレットやホームページによる広報などのあらゆる手段を通じて十分な説明を行います。

5 平成17年度 交通局運営方針

1 お客様に便利・快適にご乗車いただくための9つのアクションプログラム

2 職員の意識改革をすすめるための3つのアクションプログラム

3 経営を健全化するための9つのアクションプログラム

4 市民のみなさまと一緒に市バス・地下鉄を考えていくための2つのアクションプログラム

5 市バスを走りやすくするための2つのアクションプログラム

6 ひとや環境にやさしい市バス・地下鉄にするための3つのアクションプログラム

7 速くて便利な地下鉄の路線を伸ばすための1つのアクションプログラム

6 アクションプログラム2005全文

平成17年度 交通局運営方針アクションプログラム2005全文

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

7 (参考)アクションプログラム2004

お問い合わせ先

京都市 交通局企画総務部企画総務課

電話:(庶務担当)075-863-5031、(調査担当)075-863-5035、(情報化・ICT推進担当)075-863-5036、(契約・入札担当)075-863-5095

ファックス:075-863-5039