8月8日(金曜日) 明神川行燈フェアに伺いました。
ページ番号345008
2025年8月8日
8月8日(金曜日)、9日(土曜日)の2日間、明神川行燈フェアが盛大に開催され、初日の点灯式に参加させていただきました。
伝統的な景観が残る上賀茂地区で開催される明神川行燈フェアは、地域にお住まいの皆様が憩う行事として根付き、愛されています。
日が沈み、涼やかで心地よい風に包まれながら、上賀茂小学校の子どもたちが思い思いに描いたイラストの貼られた行燈を眺めて明神川沿いを歩くと、ここでしか感じることのできない風情が感じられ、毎年伺うのが楽しみなイベントです。
石田会長をはじめとする、上賀茂行燈フェア実行委員会の皆様、お招きいただき誠にありがとうございました。
北区長 川妻 聖枝
(参考)上賀茂伝統的建造物群保存地区保存計画
京都市では、上賀茂神社の境内から続く明神川に沿って形成される社家町一帯を「上賀茂伝統的建造物群保存地区」に指定し、明神川に架かる土橋、川沿いの土塀、社家の門、妻入りの社家、土塀越しの庭の緑などの保存を図っています。https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000281306.html




お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282