京都府豊かな森を育てる府民税活用事業「北区民北山林業木工体験講座」の開催について
ページ番号329372
2024年6月28日
京都市では、京都府豊かな森林を育む府民税を活用し、京都が世界に誇る「茶の湯」文化を支える茶室等に欠かせない伝統産業である北山杉や北山林業の振興に努めています。この度、北山丸太の砂磨き体験や木工体験などを通して、森林資源の循環利用サイクルを学び、北山杉材を使用した製品の活用(ウッドチェンジ)を促すため、北区民を対象とした木工体験事業を開催します。
1 日時
令和6年8月24日(土曜日)午後0時45分~午後3時30分 ※雨天決行
2 場所
一般社団法人京都北山杉の里総合センター(〒601-0125 京都市北区中川川登74)
※駐車場有(台数に限りがあります)、JRバス周山行き「北山生協前」下車すぐ
3 対象
北区民 ※高校生未満は保護者同伴とします。
4 内容
・北山杉・北山丸太勉強会
・北山丸太製品倉庫見学
・枝打ち作業見学
・丸太砂磨き体験
・木工体験(ティッシュボックス作成)
5 参加費
無料
6 定員
20名 ※申込多数の場合は抽選となります。
7 持ち物
飲み物、長袖、長ズボン、運動靴(山林地を歩きます)
8 協力
一般社団法人京都北山杉の里総合センター
9 申込方法
報道発表資料
発表日
令和6年6月28日(金曜日)
担当課
北区役所地域力推進室
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388