「北区未来につながる区民会議」の開催
ページ番号323445
2024年3月13日
この度、「北区未来につながる区民会議」を開催し、「北区民ふれあい事業」などについて、委員の皆様方との意見交換を行います。
(参考)「北区未来につながる区民会議」とは
平成28年3月に、北区制60周年記念事業を通して醸成された地域主体のまちづくりの気運を継承し、区民、地域、各種団体、行政等が北区のまちづくりに関わる意見交換及び情報発信の場としながら、また、多様な区民ぐるみ運動とも連携しつつ、区民が主体となって豊かな自然の恵みと伝統ある文化の中で、人々がお互いに支え合い、活力を持っていきいきと暮らすまちを実現することを目的に設立したものです。
日時
令和6年3月19日(火曜日)
午前10時~午前11時30分
方法
北区役所本庁舎3階大会議室及びオンライン会議(Zoom)
内容
令和6年度北区民ふれあい事業について など
委員
以下のとおり
北区未来につながる区民会議名簿
- 北区未来につながる区民会議名簿(PDF形式, 179.20KB)
北区未来につながる区民会議名簿
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
傍聴
(1)定員5名(先着順)
(2)傍聴受付は、当日午前9時45分から午前10時まで会場(〒603-8511 京都市北区紫野東御所田町33-1 北区役所本庁舎3階会議室)にて行います(定員になり次第受付終了)
問合せ
北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
(Tel:075-432-1208 Fax:075-441-3282)
報道発表資料
発表日
令和6年3月13日
担当課
北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
報道発表資料
- 北区未来につながる区民会議の開催(PDF形式, 142.14KB)
北区未来につながる区民会議の開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:事業担当、広聴担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282