「インターバル速歩体験会」賀茂川編
ページ番号321521
2024年1月26日
「インターバル速歩体験会」賀茂川編を開催します
10歳若返るインターバル速歩を始めてみませんか?
北区役所では、筋力・持久力の向上、生活習慣病の予防に効果のある運動「インターバル速歩®」を地域に広げる取組を行っています。
この度、地域に速歩を普及いただいているインターバル速歩マスターの協力を得て、インターバル速歩の体験会を開催します。
今回は、賀茂川の遊歩道(約3㎞)でインターバル速歩を行います。体力に自信がない方もできる運動ですので、気軽に御参加ください。大空の下で自然を感じながら、楽しく身体を動かしませんか?
日時
令和6年3月5日(火曜日) 午前10時から11時まで(午前9時45分から集合場所で受付)
※ 当日午前8時30分時点で雨天、気象警報発令の場合や、コースの状態が悪い場合は、3月12日(火曜日)に延期となり ます(延期は1回のみ)。
集合・解散場所
北山大橋下遊歩道(西側)
会場
府立鴨川公園
内容
(1)北区健康体操「Happy☆キタエちゃん体操」(初級・中級編)
(2)インターバル速歩体験(約3km)
(3)プレゼント(キタエちゃん体操手ぬぐい)配布
対象者
北区在住の方(医師から運動制限をされていない方)
定員
30名(先着順)
持ち物等
- 手ぬぐいまたはタオル
- 水分補給できるもの
- 動きやすい服装
※ 体調がすぐれない方の参加は御遠慮ください。
参加費
無料
申込方法
令和6年2月15日(木曜日)午前9時から2月29日(木曜日)午後5時まで
北区役所健康長寿推進課(区役所13番窓口)又は電話(432-1438)にて申込みください。
協力
インターバル速歩マスター
※ インターバル速歩マスターとは、健康づくりサポーター養成講座を修了し、北区内でインターバル速歩の普及活動を行っている方々で、地域のイベント等でも活躍されています。
インターバル速歩とは・・・
「ゆっくり歩き」と「さっさか歩き(速歩)」を交互に繰り返す運動方法です。さっさか歩き(速歩)を1日15分、週4回以上が目安とされており、5箇月間継続することで、筋力や持久力の向上、生活習慣病リスクの改善等の効果があることが報告されています。
※ インターバル速歩®は、NPO法人熟年体育大学リサーチセンターの登録商標です。
【広報資料】
発表日
令和6年1月26日(金曜日)
担当課
北区役所(健康福祉部健康長寿推進課 電話:432-1438)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438
FAX:075-432-1590