【広報資料】北区まちづくりプラットフォーム「学生とつくる北区のミライ~商店街編~」ワークショップの開催について
ページ番号317639
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年9月29日
広報資料
令和5年9月29日(金曜日)
北区役所(地域力推進室企画担当 電話:075ー432ー1199)
北区役所では、令和3年度に策定した北区基本計画に基づき“つながり”の力で進めるまちづくりを進めています。令和4年3月からは、地域活動に関わりを持ちづらかった若年層の方を含む幅広い層の区民の交流を目的に、対面・オンラインを併用したワークショップ等(「北区まちづくりプラットフォーム」事業)を実施しています。
この度、今年度1回目のワークショップを以下のとおり開催します。
1 目的
まちづくり活動に取り組む人同士の交流を通じて、普段は別々に活動する個人・団体間の連携のきっかけを作ります。また、まちづくり活動に関心はあるが、まだ実践できていない人にも参加いただき、交流を通じて活動のきっかけを得ていただくことを目指します。
2 テーマ
「学生とつくる北区のミライ~商店街編~」(今後、様々なテーマでワークショップを開催)
3 日時
令和5年11月16日(木曜日) 午後6時30分~午後8時
4 場所
北区役所3階会議室(京都市北区紫野東御所田町33-1)
5 対象者(北区在住の方や北区に通勤・通学されている方)
北区でのまちづくり活動に興味・関心のある方(今まで、まちづくりに関心がなかった方でも、「何かしたい!」という思いがあれば、どなたでも御参加いただけます!)
6 定員
30名程度(応募多数の場合は抽選とします。)
7 費用
無料
8 内容(予定)
北区の魅力的なヒト・モノ・コトを多くの方に知ってもらうべく区内の大学生有志で結成された「北区盛り上げ隊」 が、「北区の商店街」をテーマに取材して気が付いた、ワカモノ目線での「いいね!」や「こうしたらもっと良くなるのでは!?」という想いや所感を参加者に発表します。
発表を受け、参加者同士で「商店街から生み出す地域の活性化・魅力」、「ワカモノとつくる地域」などのテーマについてグループワークを行い、北区を盛り上げるヒントを、参加者の皆さんと考えます。
9 申込み
令和5年10月21日(土曜日)~令和5年11月5日(日曜日)までに、こちらの専用フォームからお申込みください。
10 その他
本事業は、委託事業者である北区盛り上げ隊の主催事業です。
【参考】
「北区まちづくりプラットフォーム」について
これまで以上に多くの皆様に北区のまちづくりに関わっていただけるよう、従来型の地域活動に加え、アフターコロナ社会をも考慮した新たなオンラインネットワークを「学びあう/SALON」、「交ざり合う/CHAT」、「伝え合う/MEDIA」をキーワードに構築します。
これまで地域活動と関わりを持ちづらかった働き世代や若者世代の方々を含む多くの区民の皆様が、身近で気軽に交流できる場を創出することで、北区の強みである地域の“つながり”をより深めることを目指します。
「北区盛り上げ隊」について
北区のまちやヒト・モノ・コトを取材し、その魅力を発信。取材等により多様な“つながり”を発掘・創出するべく、北区に通学する大学生の有志で結成された学生グループ。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388